【Page14】油切れ=作動不良が大きな原因。

掲載日:2010年01月08日 特集記事バイクの足回りメンテナンス    

記事提供/2009年4月1日発行 モトメンテナンス No.82

油切れ=作動不良が大きな原因。
高性能潤滑剤の利用で作動性&ライフが向上。
ライトウエイトモデルの変化は如実だ。
  • やっぱり想像した通りグリス切れだったAR80。乗って走って楽しいのがバイク。だからこそ「乗る前のメンテナンスが重要」だと思います。

    守備範囲が広そうに見えるが、ご本人としては70年代から80年代中頃までに登場したロードスポーツモデルが何より大好き。AR80なら後期型、AR50なら初期型と考えていたところに極上モデルが・・・・。ネットオークションではライバルが出現せず「ポチッ」とすることができた。次は「オンロードも気持ち良く走れるオフロード原2」がターゲッ卜のようだ。

 

「たかがグリスごとき」なんて言わないで下さいね。グリス切れでベアリングが逝ってしまい、とんでもないトラブルに見舞われた経験を持つ方も読者諸氏にはいるはずです。ベアリングに限らず、困った経験をしたことがきっかけで「メンテナンスに目覚めた」といったサンデーメカニックも、数多いのではないかと思います。どうでしょう?

 

実は最近、弊社バイク雑誌のスタッフで、とんでもない経験をした人がいます。そんな彼から聞いたお話をさせていただきますと・・・・。

 

昨年末、首都高速を走っていたら、前輪あたりからヘンな音が。「これって何だろう・・・・?」と、しばらく様子を見ながら走っていたそうだ。その後、異音が大きくなったので、路側帯を低速走行していたそうだ。すると突然!! ブレーキレバーを握ってもいないのにフロントブレーキが効いてノーズダイブ!! 低速走行していたことが幸いし、バイクから投げ出されることなく、それでも驚きながら路肩にバイクを停止したそうだ。バイクから降りてフロントホイールを回そうとしたら動かない!? 仕方ないのでしばらく待ち、冷えたところでブレーキキャリパーをコツコツ叩いたそうだ。するとフロントホイールが回り出したので、次の出口までゆっくり走って高速道路から降り、バイクの状況を確認したそうだ。

 

「いや~、驚きましたよ!! ホイールが回っているんじゃなくて、アクスルシャフトが回っているんですよ!!」どうやらこんな状況らしい⇒走行中にホイールベアリングが焼き付いて破損。しばらく待ったらホイールが回ったので高速道路から脱出したが、実は、ホイールが回っていたのではなく、ボトムケースのアクスルクランプ部分が力負けして回り、ホイールとアクスルシャフトが一体化して空回りしていたようなのだ。

 

過去にホイールベアリングが焼付き、ツーリング先から帰還できなくなってしまった友人がいたが、こんなトラブルって本当に怖いですよね。今回のケースでは、ベアリング&ディスタンスカラーの交換だけではなく、アクスルシャフトとフロントフォークの「ボトムケース」を交換しなくてはいけない状況だろう。こんなトラブルに見舞われないためにも、中古車を購入したら(特に個人売買で)、まずはメンテナンスから始めましょう。気持ち良く走ってこそバイクは楽しい乗り物ですからね。

 

田口勝己

 

もの凄く程度極上に見えますが、正月休み2日間丸々使って気合の磨き込みを実施しました。フロントフォークはMR20のインジェクション!? で作動性が劇的に良くなりました!!

 

それにしても土山ボロシノアは見ての通りの程度でした。購入直後にメンテナンスしていれば、もっと楽しめたのではないかと思いますが・・・・。クランクシールが逝ったエンジンは、面白いカスタマイズが施されていたことが発覚。土山、詳細リポートは次号か~?

 

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

車種情報
新着記事

タグで検索