【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!

掲載日:2022年10月25日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/小松 男

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!のmain画像

HONDA GB350S

2021年4月に国内デビューを果たしたGB350から遅れること3か月、2021年7月に追ってリリースされた派生モデルGB350S。足まわりの設定やライディングポジションが変更されたクラシックスポーツだ。

登場以来バカ売れ街道を爆走
普通免許クラスで最もホットな一台

ネオクラシック系モデルがマーケットをにぎわすようになり久しいが、普通2輪免許クラスでブランニューモデルとなると意外と少なかった。そのような中2021年に登場したGB350は(インド市場では2020年)、普通2輪免許で乗ることができる新たなネオクラシックバイクとして脚光を浴びることとなる。

ふたを開けてみると、その人気は確かなものであり、新車では現在も納車待ちとされる場合があるほどのヒットモデルとなっている。GB350にはスタンダードモデルと、タイヤサイズやハンドルが変更されたスポーツ志向タイプのGB350Sがラインナップされている。今回は後者、GB350Sにスポットを当て、テストを行ってゆくことにする。

ホンダ GB350S 特徴

『生まれた時から旧かった』に
スポーティスパイスを少々

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の01画像

昨今のモーターサイクル業界事情を語る上で、ホンダGB350/350Sの存在を外すことはできないだろう。2021年に登場し、とたんに爆発的なヒットとなりスターダムを駆けあがった。それまで順調なセールスを記録していたレブル250の生産ラインをGB350系にスライドさせたという噂を耳にしたほどなので、かなりの売れ行きだということを容易に想像することができた。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の02画像

折しもGB350の登場した時期は、シングルスタンダードスポーツモデルとして、43年もの長きに渡り愛されてきたヤマハSR400が生産終了をしたこととほぼ重なっていたことは確信犯的所業にも思えてしまうものだ。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の03画像

今を一番大切に生きることを心掛けている私は、アンチとまではいかないものの、ネオクラシック系モデル全般に懐古主義的なイメージを抱いてしまう節がある。だからこそ逆にGB350には触れてみなければならないとも考えていた。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の04画像

思い返せば高校生の時分、同級生の父親にGB250クラブマンを譲ってもらったことがある。それまでTZR125で峠を攻めるようなバイクライフを楽しんでいた私は、まず排気量的に高速道路に乗れることが嬉しかったことと、当時すでにクラシカルなスタイルであったにも関わらず、良く走ってくれたGB250クラブマンをとても気に入ったことをよく覚えている。それから約30年経った今、新たなイニシャルGBに触れた際に抱く印象は、いかなるものだろうか。

ホンダ GB350S 試乗インプレッション

本当に扱いやすく、
それでいながら個性もあり

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の05画像

GB350スタンダードと比べてGB350Sは、全体的にブラックアウトされた部分が多く、デザイン面ではモダンでスポーティな印象が持たされているほか、ハンドル形状の変更で、ややライダーから遠くへセットされ、リアタイヤサイズが18インチから17インチへ変更されている。

スペック上で全長で5mm、全高で5mmGB350Sの方が短縮されており、最低地上高では2mm高く、車重は2kg軽い。長さに関しては誤差範囲とも思える数値であるが、実際に跨って比べてみると、シート高こそ800mmで同じであるものの、ハンドル形状などから結構ライディングポジションが違うと感じるだろう。身長177cmの私の場合だと、GB350Sの方がしっくりくる印象だ。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の06画像

エンジンを始動しブリッピングを行うと、一発一発の爆発音が重く、しかも鋭く吹け上がるタイプではなく、低回転でググっと凝縮した密度のようなものを感じる。これだけでも結構意図的にロングストロークに振ってきたエンジンだということが伝わってくる。

操作感の軽いクラッチを繋いで走り出す。トルクフルなエンジンで扱いやすい。しかもギア比もロングなので、ストリートでは2速、3速を行き来するだけのイージーなライディングを楽しめる。一方で減速比的には高めの設定なので、シフトダウンをせずに急な上り坂に差し掛かった際には、エンジンがドッドッドッからドッ、、ドッ、、、ドッと息継ぎ間隔が広がることもあった。こういった部分もあえてクラシカルテイストを感じさせるための味付けと考えて良いだろう。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の07画像

そもそも私がフロント19、リア17インチのタイヤセットを好んでいることもあるが、ハンドリングはとてもニュートラルであり、車体をバンクさせるとリアタイヤがスッと倒れ、それに応えてフロントタイヤが内側を向く。サスペンション自体はプアな印象だが、そもそもハイスピードでコーナーを攻めるようなモデルではないことを考えると十分なキャパシティであり、何よりも気持ちよく走ることができる。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の08画像

タンデム時の乗り味も良く、テスト車両を借用中は9歳になる息子を後ろに乗せて走る機会も多かった。ハンドルが良く切れるのでUターンも楽、ついつい行き止まりになっているような細い路地へと入っていきたくなってしまう。息子は最終的に「このバイク買っちゃおうよ」というほど気に入っていた。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の09画像

私自身が業界擦れをしてしまっているからかもしれないが、テスト当初はトップメーカーのホンダが『新車で買えるビンテージ』などをわざわざ新規開発する意味があるのだろうかと思っていた。はっきり言ってしまえば他社でも作れるようなものではないかとファーストテイクでは感じており、だからインプレも辛口になってしまうかもしれないと考えていたのだ。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の10画像

だがしかし、乗れば乗るほどに良さが分かり、日々愛着が深まっていった。その裏には振動の少ないエンジンや、バネのようにボヨンボヨンした乗り味でいながらも、しっかりと仕事をする足まわりなど、ホンダならではの拘りと細部までしっかりと考えられた作りこみがなされているからである。GB350Sは買っても良い、いや今欲しいモデルリストに加えるべき一台だったのである。

ホンダ GB350S 詳細写真

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の11画像

排気量348cc、空冷4ストロークOHCシングルエンジンを搭載。クランクシャフト前方とメインシャフトにバランサーを装備し、振動を軽減しながらも、単気筒ならではの鼓動感を伝える。ボアストロークは70×90.5mmで最高出力20馬力、最大トルク29Nm。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の12画像

100/90-19のフロントタイヤサイズはGB350、GB350S共通。GB350Sはショートフェンダーが採用されているほかフォークブーツが備わっている。ABSの他、簡易的なトラクションコントロールも標準で装備する。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の13画像

オーソドックスな丸型ヘッドライトケースを採用。ただしライトはLEDが使われておりモダンな雰囲気も併せ持っている。ケースベゼルやウインカー形状がGB350スタンダードから変更され、よりスポーティな印象を受ける。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の14画像

メインにアナログタイプのスピードメーターをレイアウトしたシングルメーターを採用。液晶ディスプレイ部分には距離計、残燃料計、時計、シフトインジケーターを表示。視認性は良くインフォメーションも伝わりやすいが、欲を言えば回転計も欲しいところ。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の15画像

ライダーステップとタンデムステップのステーは一体型。シフトチェンジレバーは、GB350がシーソータイプなのに対し、GB350Sはシングルレバーとされている。スリッパ―クラッチを装備し、大胆なシフトダウンを行ってもリアタイヤのロックを防ぐ。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の16画像

シート下に備わるキーロック付きサイドカバーを外すとバッテリーにアクセスすることができる。最新モデルでありながらも、基本に忠実な設計であるので、少々メンテナンスの心得があると、よりバイクライフを豊かなものにできるだろう。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の17画像

シート高は800mmで数値上はGB350とGB350S共通であるものの、GB350Sはシート表皮にはタックロールをイメージしたプレス加工が施されているほか、グラブバーも無いため(代わりにベルトを装備している)印象はかなり違う。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の18画像

クラシカルなロングフェンダーを使うGB350に対し、GB350Sはシート下にテールランプをレイアウトするなどし、モダンなスタイルで纏められている。スタンダードかSか、デザイン的に好みが分かれる大きな部分となっている。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の19画像

150/70R17サイズとされたGB350Sのリアタイヤ。ハンドリング的にGB350と決定的な違いを感じられるポイントとなっている。購入を考えた際、見た目だけでなく、一度は両車を乗り比べてみることをお薦めする。余談だがシングルマフラーが奏でるサウンドも心地よい。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の20画像

柔らかな丸みを帯びた燃料タンク。15リットルと十分な容量が確保されている。GB350Sのカラーバリエーションは、写真のパールグレーと、ガンメタルブラックの2色が用意されている。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の21画像

GB350と比べて前方にセットされる形状となったハンドルバー。体格や好みにもよるが、個人的にはニュートラルなライディングポジションに好印象を受けた。スイッチボックスはホンダ御用達のウインカー下、ホーン上レイアウト。

【ホンダ GB350S 試乗記】結局バイクはコレで(が)良いのだ!の22画像

リアサスペンションはツインショックタイプを装備。スプリングがブラックに変更されているのはGB350Sのポイント。荷掛け用フックやヘルメットホルダーなども備わっており、日常的なバイクライフで便利に使うことができる。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索