エンジンブレーキが効きづらいスクーターは前後のブレーキへの負担はが大きい!!

掲載日:2017年01月28日 特集記事&最新情報    

取材協力/ワイズギアヤマハ発動機
Photo / A.KURITA 栗田 晃 Text / A.MARUYAMA 丸山淳大
Model / MIKAN みかん

車体がフルカバードされたスクーターや1,000ccを越えるビッグバイクとなると、メンテナンス初心者はなかなか手が出しづらいように思えるかもしれない。しかし、どんなバイクでもメンテの基本は変わらないはずだ。特に日常的な点検やベーシックな消耗品交換などは、初心者にも挑戦しやすい作業である。最初は簡単なものからトライしてみてはいかがだろう。自分で行った作業で愛車の調子が変わる体験をすれば、バイクいじりの楽さを実感できるだろう。まずは工具を手に持って、休日に愛車と自宅で過ごしてみよう!!

エンジンブレーキが効きづらいスクーターは
前後のブレーキへの負担はが大きい!!

原付二種モデルながら前後ディスクブレーキを採用するため、抜群のコントロール性と制動安定性を発揮する。リアブレーキのパッドを交換するにはマフラーの脱着が必要なので、フロントに比べて作業工程は増えてしまう。

BW'S125のフロントキャリパーは、片押し2ピストンのピンスライドタイプ。キャリパー本体を外す前に、ブレーキホースやメーターケーブルをまとめるガイドを外そう。

フロントブレーキパッド交換
作業難易度★★★☆☆ / 参考作業時間45分

ブレーキパッドを保持するパッドピンには、ピンの腐食や脱落を防止するキャップが装着されている。このマイナス溝は浅くなめやすいので、幅と厚みが合ったマイナスドライバーで緩めよう。

パッドを交換する際は、ブレーキキャリパー本体を取り外す。キャリパーサポートを固定する2本のフランジボルトは、スパナやモンキーではなく、メガネレンチやソケットなどを使用し作業する。

パッドピンがキャリパー下部にあるのに対して、パッドの上部はキャリパーに引っかけられてるだけ。だからヘックスレンチをセットしてピンを引き抜くと、2枚のパッドは簡単に外れる。

キャリパーとキャリパーサポートに1本ずつあるピンにより、キャリパーはブレーキローターと直交方向にスライドできる。パッドを外してキャリパーとサポートを分離したら、ピンの状態を確認しよう。

ブレーキパッドが摩耗してキャリパーピストンの露出量が増えると、ブレーキダストなどが付着して作動性に影響する。専用のピストンプライヤーで回転させて、全周くまなく洗浄する。

汚れが頑固でも、硬い金属ブラシはピストンに傷を付ける原因になるので使ってはいけない。仕上げにゴムと金属の潤滑に効果のある、ラバーシール組み付け剤をスプレーすれば完璧だ。

ピンスライドタイプのキャリパーは、スライドピンのグリスアップが重要。ダストブーツの中に残った古いグリスを綿棒やウエスで取り除いたら、新たなグリスを塗布して組み付ける。

パッドをセットする際は、パッドのピン穴と反対側をキャリパーサポートに引っかけるようにセットして、キャリパーの奥側にパッドピン側を押し付けながらピンを挿入する。

キャリパーをフロントフォークにセットする前にパッドの隙間を広げてあるので、復元したらブレーキレバーを何度か握ってピストンを押し出し、当たりを確認してから走行しよう。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索