掲載日:2020年07月05日 原付漫遊記 › 松本よしえのゆるカブdays
え・文・写真/松本よしえ
じゃーん!! ホンダさんのHPからダウンロードしたペーパークラフトのスーパーカブです。対象年齢は小学校高学年から。で、一応は大人枠の“ゆるカブよしえ”なのですが真面目に取り組んだところ6時間以上掛かりました(汗)。コツは少し厚めの紙にプリントアウトすること。きれいに仕上りますよ。
巷ではコロナ禍の影響もあり、引き籠り生活にどっぷりな方も多いのでは。かくいう“ゆるカブよしえ”はというとインドア生活をカブとともに楽しもうとペーパークラフトのカブを作ってみました。これ、ホンダさんのHPから図面をダウンロードできる優れモノ。ホンダの若手エンジニアのみなさんが未来を担う子ども達に向けて、バイクのことを知ってもらい、ものづくりに興味を持ってもらおうと、切なるメッセージを込めて開発しました。なんと25ページにも及ぶ組立マニュアルにはカブのウンチクも登場しますよ。
完成品を手に喜びのポーズ! 久々のペーパークラフトを甘くみていました。事務用スティック糊では太刀打ちできず(涙)。接着力の強いペーパークラフト専用糊をお薦めします。
車体カラーは4種類。組み合わせてマルチカラーにする技も使えますね。この写真は2018年夏にホンダウエルカムプラザで開催された「スーパーカブと、すばらしき仲間たち」展で撮影したものです。ペーパークラフトの図面と完成品が展示されていました。
完成したペーパークラフトを松本の羽カブ号(HA-02)と並べてみました。自作のセンタースタンドを付けて自立しやすくなりました。
さて、組立マニュアルの冒頭には「小学校高学年のお子様が1日掛けて制作できるレベル」とありまして、ならば大人は簡単かといえば美しい仕上がりには時間と技術に加えて熱意(!!)も必要です。一気呵成に完成を目指すよりは気長に取り組むほうが平和に楽しめそう。さあ、みなさま、覚悟をして着手せよ!
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!