【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力

掲載日:2019年08月23日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/小松 男

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

SUZUKI GSX250R

各メーカーが力を入れ、激戦を極める250スポーツセグメント
その舞台にスズキが投入した刺客「GSX250R」

他の例に漏れず、グローバル化が進む二輪車業界において、昨今200ccや300cc前後の排気量モデルが増えつつあるが、普通自動二輪免許で乗ることができ、車検制度がなく、高速道路も走行できる250ccのバイクは車両価格や維持費を含めコストパフォーマンスに優れ、高い需要を誇り、国内のモーターサイクルマーケットにおいて、いつの時代も重要視されてきたクラスだ。

ことロードスポーツセグメントにおいては、2007年に発表されたカワサキのニンジャ250登場により、それまでビッグスクーターが台頭していた市場を奪還。主要メーカーが相次いでニューモデルを投入するという激戦分野となった。その中でも最後発となったのが、ここで紹介するスズキGSX250Rだ。

スズキ GSX250R 特徴

250ccスポーツ最後発登場の利を活かし、
マーケットニーズに合わせたパフォーマンスで纏める

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

ニーゴースポーツ(250ccスポーツモデル)と言えばレーサーレプリカ、2ストロークや4スト4気筒が最高だ! というのは、もはや超旧世代的な話となってしまった令和元年。現在のニーゴースポーツモデルの主流は4ストローク並列2気筒エンジンとなっている。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

250ccバイクの最高出力が45馬力、40馬力と徐々に引き下げられていった規制当時、レプリカモデルで峠を攻めることを楽しんでいた世代の私にとって、現代のニーゴースポーツは物足りないと感じずにはいられないが、その一方で、ここ10数年の間に進化してきた4ストロークエンジンの出来栄えには、一目置かざるを得ない。ホンダCBR250RR、ヤマハYZF-R25、カワサキニンジャ250、そしてここで紹介するスズキGSX250Rと、そうそうたるラインアップが並ぶのだが、どれも日常的に扱いやすく、それでいてワインディングやサーキットに持ち込んでスポーツ走行を楽しめるほど、熟成が進んだものばかりだ。そのような中においてスズキGSX250Rを選ぶ理由、そこに焦点を当てて考察していくとしよう。

スズキ GSX250R 試乗インプレッション

スポーツライディングを楽しめながらも、
汎用性の高いオールマイティなキャラクター

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

GSX250Rを目の前にすると、幅広いライダーにマッチすると思える、ちょうどいいサイズ、そしてシャープでありながらも、エッジを利かせすぎず纏めていることがわかり、親しみやすいデザインに共感を覚える。シートに跨りハンドルへ手を伸ばすと、思っていた以上に前傾姿勢となり、スポーティポジションはやる気スイッチをオンにする。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

エンジンに火を入れると、並列2気筒エンジンはいとも簡単に目を覚まし、アイドリングでは特有の低音サウンドをもたらしてくれる。GSX250RはGSR系のものと基本コンポーネンツを共有しており、エンジンもその系譜を引き継いでいるが、ローラーロッカーアームの採用や、ピストンリング、シリンダー、プラグなど、その他諸々を細部まで見直し、独自のキャラクターが与えられている。その結果、スロットルワークに対するツキが低回転域からリニアで、それでいながら1万500回転のレブリミットまで、フラットに吹け上がるという、スポーツライクなエンジンとなっている。もっとも気持ちがよいのは7,000~9,000回転あたりで、これは公道での通常使用域となる。シャープでありながらまろやかなので、チョイノリからロングツーリングまで、とてもいい相棒となってくれる。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

多くのニーゴースポーツモデルの開発事情というものは、限られた排気量、コストなどの制約の中で、どれだけパフォーマンスを引き出せるかが肝となってくる。2008年に登場したニンジャ250の最高出力は31馬力だったのに対し、現行モデルは37馬力と飛躍的に向上した。他ブランドのニーゴースポーツもツインカムエンジンを採用し、その性能を競い合っている。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

その一方で、GSX250Rは、SOHCエンジンを搭載し最高出力は24馬力と、数値だけだと見劣りしている。ただ、この数値だけでGSX250Rの秘めたる魅力を語ることは到底できることではない。他の現行ニーゴースポーツもテストしたうえで感じたことなのだが、ストリートにおいて”速く走れる”のはGSX250Rなのだ。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

それというのも、低回転域からしっかりとしたトルクがあり、それでいてパワーバンドが広いため、つねにエンジンの美味しい部分を使って走ることができる。さらには最近のスポーツバイクにありがちな、フロントフォークを立たせ、ロングスイングアームと組み合わせるという無理やり感のあるスポーティディメンションではなく、キャスター角25.35度、トレール量104mmという安定志向のパッケージとされている。これはコーナーリング時に、自ら曲げていってやろうという心意気を持って進入することが必要となってくるが、それが多くのライダーのスキルにピッタリとはまり、ただ走らせるだけでも楽しいと感じる部分に直結すると思う。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

結論を述べると、GSX250Rは一過性の流行り熱などで終わることなく、乗れば乗るほどに親和性が深まっていき、長く付き合うことができるニーゴースポーツとなっているのだ。そして登場から2年が経ち、中古車の流通も増えてきている。新車と合わせて探してみると良いだろう。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

スズキ GSX250R 詳細写真

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

やや高めに設定されたステップ位置。ヒールプレートとされるパーツは無骨ながらも頑丈そのもので、コーナーリングの際に、安心して体を任せることができる。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

左右不等長とし、高回転域の出力と低速トルクを両立させたエキゾーストパイプから触媒を介し、接続されているサイレンサー。サイレンサーの内部構造も見直され、排気損失低減し、出力向上に貢献する。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

スポーティなデザインの10本スポークホイールには、グリップ性の高いIRCタイヤを装備する。ペタルタイプを採用したブレーキディスクの中央に、車速センサーが設けられているが、ABSの設定はなし。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

フルLCDとされたインストルメントパネル。速度、回転計、トリップなどの基本計器のほか、平均燃費、ギアポジションインジケーターなども表示される。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

トレール量104mmという直進安定志向を思わせるセッティングだが、フロントタイヤサイズは110/80-17とされ、ハンドリングに重さは感じられない。ブレーキはシングルなものの充分な制動力を発揮。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

248cc、SOHC並列2気筒エンジンを搭載。最高出力は24馬力、最大トルク2.2kgfmと、スペック的には特筆するほどのモノではないが、ロングストロークとされ、粘りがありながらスムーズで良くできたエンジンだとわかる。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

タンデムステップは、ステップの裏側が荷掛け用のフックとなっているので、タンデムシートを使った積載を行う際に重宝するだろう。タンデムステップは容易に取り外すことができるようにもなっている。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

ボックスタイプのスイングアームを採用。アジャスターも使いやすくチェーン調整も簡単。なおホイールベースは、1430mmとされており、同門モデルとなるGSR250Fと共通の数値だ。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

リアサスペンションはシングルで、リンクなどを介さない直付けスタイル。動きがよく、トラクションをはじめとした、リアタイヤの状況が伝わりやすい。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

スポーツモデルらしいセパレートハンドルは、わりと垂角が大きく、前傾したライディングポジションとなる。スイッチボックスはオーソドックスなものが採用されているが、ハザードボタンが付随する。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

ライダーとパッセンジャー側がセパレートされた段付きシートを採用。攻めるようなライディングや、高速を流すような時など、シチュエーションによって着座位置を変更するといいだろう。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

GSXシリーズの血脈を感じさせる鋭く攻撃的なフロントマスク。ヘッドライトの左右には、面発光LEDのポジションランプが備え付けられている。スクリーンはコンパクトながらも防風効果は高い。

【スズキ GSX250R 試乗記】GSXブランドならではの、次元の高いトータルバランスが魅力の画像

コンパクトにまとめられたリアセクションに埋め込まれたテールランプにも、面発光LEDが採用されている。V字型に浮かび上がり、個性的な印象を受ける。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索