掲載日:2010年06月25日 特集記事 › 2009年SBKマシン一気乗り
記事提供/2010年2月24日発行 月刊ロードライダー 4月号
Report/和歌山利宏
![]() | ![]() |
やけに車高が高いのは、トロイ・コーサーが長身であることもあるのだろう。ところが走り出すと、意外なほど乗りやすく、ライポジも含めて小柄な僕にも違和感がなく、優しいフィーリングであることに、ホッとした気分になる。
エンジンもスロットルレスポンスも、とにかくスムーズである。着きが穏やかで、電子制御スロットルが装着されることがはっきりと分かると言えなくもないが、扱いやすいことは確かである。
そればかりか、コーナーではスムーズなレスポンスにシンクロして、サスに荷重が掛かって沈み込み、二次旋回に移行していく。この二次旋回の気持ち良さは、市販車のそれをうまく引き継いでいる。ハンドリングも素直で、車体にはスリム感がある。身体にフィットするだけでなく、ニーグリップ部や腰の辺りが絶妙にしなって向きを変えてくれるようなフィーリングなのだ。
エンジンは、このクラスでも最もショートストロークなだけあって、高回転域においてストレスを感じさせない高回転型で、14500rpmぐらいまですんなり回る。もっとも、4000rpm以下ではトルクが薄いのだが、5000rpmぐらいからは有効なトルクが出てきて、中高速域で卜ラクションコントロールしていくことができる。
勝つためには、スムーズさに加え、もっとパンチが必要かと思われたが、違和感なく身体に馴染み、上質感さえ漂わせるあたりは、市販車と変わらない。2年目への躍進が期待できるマシンでもあった。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!