掲載日:2010年01月04日 特集記事 › オトナのシングルYAMAHA SRX
記事提供/2009年6月1日発行 絶版バイクス1
SRX600とXR600を交互に乗り分け、ビッグシングルを楽しむ伊藤さん。SRXは右斜め後ろから見たスタイルがたまらないとのこと。
スペック的には大した数字は出ていなくても、人車一体となって滑らかに力強く、しなやかにコーナリングしながら、シングルのパルス感で蹴飛ばすようにして駆け抜けることができた時に無上の喜びを感じてしまうという伊藤さんは、この600を所有して3年半になる。それ以前からずっと探していたものの、望むコンディションの車両に出逢えなかったのが、ひょんなことからワンオーナー、2万6000km走行車に巡りあってしまった。本当は完全ノーマル車を探していたが、初期型ヨシムラサンパーやヨシムラカヤバなどが装着されていたという。今となっては入手困難なレアパーツばかりで、当時風のカスタムバイクの風情をよく残している。
このヨシムラカヤバ、高速、高荷重設定の相当締まったサスとして知られており、伊藤さんも購入当初はうまく曲がれず相当怖い思いをしたという。そこで思い切りプリロードを抜いたところ、ようやく素直な操縦性が実現したという。そもそも20年も前のバイクに乗るのだから、セッティングの問題だけでなく、たとえワンオーナー車で程度がよくても、可動部分のメンテナンスは必須だと言う。事実、油脂類(特にフロントサスオイル)交換、ブレーキキャリパーOH、キャブレターOH、ステムベアリングやスイングアームピボットのグリスアップなどひととおりの部分に手を入れたことで、乗り心地は格段に良くなった。必要にして十分な性能と、ライダーを感動させてくれるSRXとの付き合いは、これからも末永く続くに違いない。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!