掲載日:2020年05月17日 原付漫遊記 › 松本よしえのゆるカブdays
え・文・写真/松本よしえ
この写真を撮影したのは5年前の春。標高約700mの川原で白い花が咲きこぼれる大木に出会いました。これは山桜の一種か、はたまたズミ(小梨)かエゾリンゴか! 来年こそは満開の花の元にカブを並べてみたいです。
この白い花の名をわたしは知りません。すぐ目の前には満開の桜並木があって、この木も山桜の一種かも。でもソメイヨシノより花色が白く樹皮は桜ではないような。もしかしたらズミ(小梨)やエゾリンゴの大木でしょうか。中部地方の某所、標高約700mの川原で満開の白い花とカブを撮影したのは2015年4月でした。以来、花が咲く時期になれば毎年のように立ち寄って眺めるのを楽しみにしていました。
最近になって花の正体を画像検索で調べてみました。ズミかエゾリンゴあたりかなぁ。白い花と若葉の浅い緑が美しいです。
5年前は旅の途中に立ち寄りました。カブのリアキャリアとサイドバッグはキャンプ道具を満載。フロントキャリアにはテントを積んでいます。カブは大容量の荷物を積めるし安定して走れます。当時は羽カブ号の羽が白かった。
今年の春はとりわけ花を愛おしく感じます。いまこの瞬間を無心で咲く花の姿が心に沁みるからでしょうか。川原の木もきっと見事な白い花を咲かせていたことでしょう。未来はわからないけれど、きっと笑顔でカブ旅を楽しめる日がやってくる。いまはそう信じて、自分ができる最善で日常を重ねています。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!