【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立

掲載日:2023年02月03日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/伊井 覚

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立のmain画像

HONDA LEAD125

2022年に生誕40周年を迎えたホンダのリード。幾度ものモデルチェンジを繰り返し、5代目となったリード125が、さらにマイナーチェンジを経て時代に適応してきた。

代々受け継がれてきた「リード」の名前

1982年に初めて発売された初代リードから2003年に生産終了となった3代目リードまでは2ストロークエンジンを搭載していた。排気量は全部で50cc、80cc、90cc、100cc、125ccの5種類を発売。そのため一言でリード125と言っても現行の4ストローク125ccモデルと、1982年に発売された2ストローク125ccモデルは全く別モデルなので注意が必要だ。4代目リードは2008年に中国の五羊本田で製造販売していたSCR110が日本に逆輸入され、リードとして販売された。そして現行の5代目リードは2013年にホンダ・ベトナムのリード125を持ってきたもの。このように40年もの間、日本のスクーター市場を牽引してきた「リード」は、全く異なるモデルに差し替えられながらもその名前だけが残されてきたのだ。

ホンダ リード125 特徴

高出力で低燃費のeSP+エンジン

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の01画像

今回のマイナーチェンジで一番大きな変更点はエンジンと言えるだろう。もともとこの5代目リードには高い出力特性と耐久性、静粛性、低燃費を実現させた小型スクーター用グローバルエンジン「eSP」が搭載されていたが、当モデルではさらに進化した「eSP+」が搭載されている。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の02画像

2バルブから4バルブに変更されたことで吸気効率・排気効率が良くなり、出力向上に繋がった。そしてボア×ストローク比を変更。ボアを大きく、ストロークを小さくし、スクエアストロークに近いエンジン特性を得ることに成功。これも摺動抵抗を減らすことで出力向上に寄与している。それに伴いクランクまわりの高剛性化が進み、モトクロッサーなどに採用しているピストンオイルジェットを採用。油圧式カムチェーンテンショナーリフターやダブルコグベルトなど、フリクションを低減させるための機構も数多く備えている。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の03画像

おそらく旧モデルと乗り比べても同じ条件下で計測でもしない限りわからない程度の微々たる差ではあるだろう。ただしこうして年々厳しくなる排気ガス規制に対応するために環境に良い高性能エンジンを作り続けていくことが、バイク業界の未来を守っていくことに繋がるはずだ。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の04画像

ホンダ リード125 試乗インプレッション

クラス最大級の収納力と
アイドリングストップの恩恵

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の05画像

実際にリード125に跨って都内を走ってみると、その実用性の高さが感じられた。まずはリード最大のウリと言っても過言ではないシート下のラゲッジスペース。容量は37Lで、ヘルメットだけでなくバッグや買い物袋、雨具やグローブなども入れておくことができる。ヘルメットを入れたら他の物が入れられないような一般的なスクーターとは一線を画す利便性の高さだ。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の06画像

また、サイドスタンドとセンタースタンドをどちらも備えているため、停車する場所を選ばなくても良い。大型のグラブバーは取り回し時も便利だし、タンデム時の安心感も抜群に高い。さらにコンビニフックが備え付けられているし、ワンタッチで開閉できるフロントインナーボックスには500mLのペットボトルが収納でき、USB type-Cソケットも付いているのでスマホの充電までできる。

シートの座面の広さも快適さに一役買っていると感じた。ゆったりとリラックスした姿勢で座ることができ、こまめにお尻が当たる位置をズラせることで、長時間の運転でもお尻が痛くなりにくいのだ。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の08画像

走り出して最初の信号で停車した時に「スン……」とエンジンが停止し、一瞬焦ってしまったのだが「そうだ、リード125にはアイドリング・ストップ機能が付いているのだ」と思い出した。この機能は停車中の無駄なガソリン消費を抑えてくれて燃費効率の向上に寄与するとともに、排出ガスを少なくすることで環境にも配慮している。すでに4輪では当たり前のように搭載されているが、2輪に搭載したのは日本ではホンダが初めてで、現在でもホンダとヤマハの2メーカーでしか採用されていない。実際に体感してみると、信号待ちの間にエンジンの発生する微振動がなくなるのはとてもありがたいし、音もしないので信号機が奏でるメロディや緊急車両のサイレンも聞き取りやすくなる。もちろん、一緒に走っている友人やパッセンジャーとの会話も弾むことだろう。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の07画像

フロント12インチタイヤのおかげで速度を出しても安定している。50ccスクーターなら前後10インチで小回りの良さをウリにしたいところだろうが、125ccは高速道路こそ乗れないものの60km/hまで出すことがあるのだから、やはり前12インチは欲しいところ。クラッチ操作やシフトチェンジの煩わしさもなく、足つきもよく、キビキビ走る。総じてとにかく「楽ちん」なモデルだった。今後も50周年目指して進化を続けていってほしいものだ。

ホンダ リード125 詳細写真

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の09画像

ヘッドライトの他にフロントカウルの左右にポジションランプを備えており、もちろん全てLED。シャープなデザインも街中での存在感を高めてくれる。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の10画像

メーターは大きく、見やすさを重視したデザイン。速度、ガソリン残量、走行距離、灯火類など最低限に近い情報をシンプルにまとめてくれている。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の11画像

アイドリングストップ機能は右手スイッチボックスでワンタッチでON/OFFの切り替えが可能だ。ONになっていると、このようにランプが点灯している。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の12画像

キーはスマートキーを採用している。鍵の抜き差しがなくなるだけで買い物のストレスが一つ軽減されると言える。シートの開閉、給油時も簡単操作なので、慣れてしまうと戻れない便利さ。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の13画像

シートに跨った時、左手側にはフロントインナーボックスがあり、ワンタッチで開閉ができる。500mLのペットボトルを入れたり、USB電源を採ったりできる。車庫保管時はここにスマートキーを入れておけば紛失の心配もない。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の14画像

37Lという大容量のシート下ラゲッジボックスにはヘルメットを入れた時にストッパーになる段差も設置されており、ジェットヘルメットやグローブ、雨具などが収納できる。もちろん買い物した商品やお土産の収納にも便利だ。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の15画像

ちょっとしたコンビニ袋などならシート下に収納せずとも、大型フックに吊るして膝の間に。使わない時は折り畳んで収納しておけば気にならない。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の16画像

給油口は足元のタンクリッドに隠されている。スマートキーで施錠されているので悪戯される心配もない。夜などは給油するときに少しガソリン残量が見づらいので、溢れないよう注意が必要だ。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の17画像

大型のリアキャリアは配達用のバッグや荷物を積載するのに便利で、タンデムする時にもしっかり掴めて安心感が大きい。また、センタースタンドをかける時にもここを掴んで持ち上げるようにすると、やりやすい。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の18画像

巨大なラゲッジスペースを内包するシート。座面が広くて座り方は自由自在。長く座っていてお尻が痛くなってきたら座り方を変えてみてはいかが?

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の19画像

新しく搭載されたeSP+エンジン。最高出力8.3kW(11PS)/8,750rpmで、最大トルクは12Nm/rpm。ボアストロークは53.5×55.5mmで高回転まで使いやすい特性になった。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の20画像

タイヤサイズは前12インチ、後10インチでコンビニの駐車場に入る時の段差なども乗り越えやすい。なお、ブレーキはフロントはディスクでリアはドラム式となっている。

【ホンダ リード125 試乗記】eSP+エンジンを採用し、高出力とエコを両立の21画像

サイドスタンドとセンタースタンドを備えているため、平地では手軽なサイドスタンド、坂の途中や不整地では安定感のあるセンタースタンドという使い分けが可能。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索