【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシン

掲載日:2024年02月05日 試乗インプレ・レビュー    

写真/伊井 覚 取材・文/伊澤 侑花

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンのmain画像

YAMAHA XSR125

2023年12月、ヤマハから新型125ccマシン、XSR125が登場した。XSRシリーズのネオレトロなデザインは引き継ぎつつ、日常生活の足として使いやすい、フレンドリーな乗り心地が特徴だ。

生活の質を上げる一台として
XSRシリーズに125ccマシンが登場

2023年12月、これまでXSR700やXSR900といった大排気量モデルのみのラインナップだったヤマハXSRシリーズに125ccクラスのニューモデルが登場。同時期にはYZF-R125とMT-125もリリースされ、ヤマハは125ccクラスのバイクの幅を一気に広げた。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの01画像

この背景には、入門モデルとなるはずの250ccバイクの値上がりがあり、手を出しやすい価格設定の125ccバイクを揃えることで若者にも気軽にオートバイに乗ってほしいという思いがある。3車種の中でもXSR125は日常使いを意識しており、通勤・通学からツーリングまで幅広く楽しめる扱いやすさが特徴的。加えてXSRシリーズの”ネオレトロ”なデザイン性を引き継いだ見た目も魅力の一つだ。

ヤマハ XSR125 特徴

VVAとA&Sクラッチ搭載で扱いやすさを実現

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの02画像

エンジンは水冷4ストロークSOHC4バルブで、吸気カムが7,400rpmを境に切り替わる可変バルブ機構「VVA(バリアブル・バルブ・アクチュエーション)」を搭載。高回転域最高出力は11kW/10,000rpm、最大トルクは12Nm/8,000rpmを発揮し、カムが切り替わることで低中回転域の加速感と、7,400rpm以降の高回転域のパワーをダイレクトに体感できるのが特徴だ。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの03画像

さらに、A&S(アシスト&スリッパー)クラッチを採用。これは、低荷重クラッチスプリングを使用したもので、一般的なスポーツバイクと比べて少ない力でクラッチ操作ができるようになっている。また、走行速度にギアが合っていない場合や、過度なエンジンブレーキがかかる時も車体が暴れにくいため、初心者でも扱いやすく、スムーズな乗り心地が感じられるだろう。さらに、ヘッドライトやメーターは丸形を採用し”ネオレトロ”なデザインを演出。扱いやすさとデザイン性の高さを追求したバイクと言える。

ヤマハ XSR125 試乗インプレッション

日常使いもツーリングも
気張らず乗れる安心感

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの04画像

XSR125は初めてバイクに乗る初心者をターゲットとしているということで、4歳からモトクロスを始めた私ですが公道走行初心者なので、ぴったり当てはまるコンセプトだった。乗ってみて最初に感じたのは、加速のスムーズさ。エンジンは力強いが、スロットル開度に合わせてリニアに加速していくため、最初の一歩目ですでに乗りやすさを実感し、マシンをコントロールできた気分になる。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの05画像

また、低中回転域の加速感がスムーズで安定感があるだけでなく、高回転域の伸びも良くパワーを十分に感じることができた。これは7,400rpmで吸気カムが切り替わる可変バルブ機構「VVA」の効果だろう。今回は平らな街道から峠道まで様々なシーンで乗ったため、その性能を堪能することができた。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの06画像

特に峠道は上り坂かつ急カーブがいくつもあったが、コーナー前で減速をしてもスロットルを開ければパワーがしっかりとついてくる。また、エンジンブレーキを使ってスピードを落としてみたが、マシンが暴れて身構えることはなく、強くブレーキをかけても倒立フォークがグっと踏ん張ってくれる感覚があり、街中はもちろん峠の下り坂の怖さも軽減してくれた。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの画像の07画像

マシンの足つきは身長159cmの私にはつま先が着くくらいだった。シート高810mm、車体の幅が815mmとサイズは大きめのため、扱い切れるかが心配になったが、実際に乗ってみるとその取り回しのしやすさに驚いた。XSR125の車重は137kgと軽量で、マシンを支えられないかもしれない……という不安はあまりなかった。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの画像の08画像

さらに、車幅が広いと感じていたが、燃料タンク両サイドの絞り込みによってニーグリップがしやすく、マシンコントロールも容易。峠道などのコーナリングでも安心してマシンを倒すことができる。また、ハンドルバーがシートから遠目にセットされているため、ライディング姿勢としてはゆったりとしたポジションになる。シートは全長にも余裕があるため、小柄なライダーから長身のライダーまで窮屈に感じることはないだろう。気張らず街乗りに使えるし、ツーリング時もリラックスしながら走ることができた。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの画像の09画像

ヤマハ XSR125 詳細写真

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの10画像

ヘッドライトにはLEDを採用。”ネオレトロ”な外観のイメージを印象づけるため、クラシカルな丸目を使用している。ウインカー周りを含めスッキリとした見た目で、カジュアルかつファッションアイコンとしてのデザイン性も兼ね備える。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの11画像

ハンドル周りはすっきりしていて、スイッチやボタン操作もシンプルなため、初心者でもすぐに対応できる。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの12画像

メーターも”ネオレトロ”の印象にこだわり、丸形のLCDメーターを採用。画面は反転表示液晶で、速度に加え、ギアポジションやタコメーターも表示される。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの13画像

エンジンは水冷4ストロークSOHC4バルブ。低中速向けと高速向けの吸気カムを備えるVVAを搭載していて、低中回転域の加速感と、7,400rpm以降の高回転域のパワーをダイレクトに感じることができる。11kW/10,000rpmの最高出力と12Nm/8,000rpmの最大トルクを発揮。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの14画像

10Lの燃料タンクを装備。ボリュームは大きめだが樹脂製のタンクカバーを採用しているため強度が高く、見た目の印象も艶やか。タンクのサイドが絞り込まれていて、ニーグリップのしやすさにもこだわっている。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの15画像

シートは上品な雰囲気を演出するタックロールシート。シート面が広い分自由にライディングポジションを取ることができ、乗り降りもしやすい。シート高は810mm。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわった、XSRシリーズ初の125ccマシンの16画像

フロントタイヤサイズは110/70-17。ブロックパターンのタイヤを装備しており、凹凸のある道や荒れた道でもグリップ力が高いため、多様な道を楽しむことができるだろう。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの17画像

リアタイヤのサイズは140/70-17。フロントと同じくブロックパターンのタイヤを採用している。乗りにくさはなく、見た目のかっこよさも引き立つ。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの画像の18画像

強度と剛性に優れる倒立式フロントサスペンションを搭載。インナーチューブはΦ37mm、ストローク長130mmで接地感を高めている。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの19画像

リアサスペンションはリンク式モノクロスサスペンション。スイングアームはアルミ製だ。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの20画像

サイレンサーはショートタイプ。大径サイズがマシンのモダンなスタイルにマッチしている。3段膨張マフラーはエキゾーストパイプに三元触媒を搭載。高回転域での透明感あるサウンドが特徴だ。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの21画像

フレーム右側についているパーツは、機能性はなく見た目のかっこよさを演出している。デザイン性を重視しているXSR125ならではのポイントだろう。

【ヤマハ XSR125 試乗記】扱いやすさとデザイン性にこだわったXSRシリーズ初の125ccマシンの22画像

テールライトにはLEDを採用。小ぶりで丸形のライトは、XSRシリーズのネオレトロなデザインを引き継いでいる。リアウインカーはフロントと同じく電球タイプ。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索