ヤマハ YZF-R3 ABS
ヤマハ YZF-R3 ABS

ヤマハ YZF-R3 ABS – 走りの性能を高めた上級モデル

掲載日:2015年11月19日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/佐川 健太郎  写真/伊勢 悟  動画/倉田 昌幸  衣装協力/HYOD

R25の車体に320ccエンジンを搭載し
走りの性能を高めた上級モデル

『YZF-R3』は、2014年からアジアをはじめ世界へ展開しているグローバルモデルだ。YZF-R25の車体をベースに排気量をアップし、軽量コンパクトな車体に、よりパワフルなエンジンが搭載されている。元々の扱いやすさに加え、動力性能が上乗せされているのが特徴だ。

ロードレースへの関心が急速に高まりを見せているアセアン・アジア市場に向けたハイエンドモデルであり、大型モデルを主流とする先進国市場におけるエントリーモデルとしての位置づけも、一卵性双生児であるR25と同じ。では、果たして何が違うのか? 今回の試乗で解き明かしてみたい。

ヤマハ YZF-R3 ABSの特徴

ヤマハ YZF-R3 ABSの画像

排気量アップだけでなく
R3専用に各部を最適化

YZF-R25のエンジンをベースにシリンダー内径を8mm拡大し、ボア×ストロークを68.0×44.1mmに設定した水冷並列2気筒4バルブDOHC320ccエンジンを搭載。42ps/10,750rpmの最高出力と、R25に対して3割増しとなる3.0kgf-m/9,000rpmの最大トルクを発揮する動力性能が、R3の最大のアドバンテージである。ちなみに吸排気系およびECUのセッティングもR3専用に最適化されている。

ヤマハ YZF-R3 ABSの画像

シャーシは軽量かつ剛性バランスに優れるトラス構造によるスチール鋼管製ダイヤモンドフレームを採用。スポーティな走りと乗り心地を支える前後サスペンションには、フロントにアルミ製ハンドルクラウンおよびアンダーブラケットを持つ、φ41mm大径インナーチューブの正立フォークを採用。130mmの余裕あるストロークと相まって、スムーズかつ剛性感のあるハンドリングを実現している。また、リアにはリンクを廃することで軽量化とマスの集中化を図るヤマハ独自のモノクロスサスペンションを採用。125mmの豊富なホイールトラベルとロングスイングアームにより、優れた路面追従性とトラクション性能を獲得。さらにバネ下重量を低減し、ハンドリングに磨きをかけるアルミ鋳造10本スポークホイールやABS装備の前後ディスクブレーキを採用するなど、スポーツ性能を高める足回りの充実ぶりにも注目したい。

ヤマハ YZF-R3 ABSの画像

タイヤに関しても、サイズこそR25と同様ながら、増大したトルクとパワーに対応して速度レンジが「S」から「H」にグレードアップされている。

ヤマハ YZF-R3 ABSの画像

ヤマハ YZF-R3 ABSの試乗インプレッションは次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索