ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

掲載日:2017年03月27日 メンテナンス    

写真・文/モトメンテナンス編集部

作業難易度★☆☆☆☆

ボルトとナットで
外れるブレーキレバー

転んでレバーが曲がったままにして、これで慣れちゃったなんていう人、たまにいますよね!? 手の感覚は鋭敏なので曲がったレバーが操作しやすいわけが無い!!少しでも曲がったら早めに交換しよう。また、レバーのグリスが切れると操作が重たくなったり、摺動部の摩耗が進んで、ガタが出やすくなるので、たまにはグリスアップしよう。ほとんどの機種のレバーはボルト、ナットで外すことができるので、ビギナーにも挑戦しやすいはずだぞ。

操作系のグリスアップの手順

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

SR400のブレーキレバーにはゴムカバーが付いているので、これをレバーの先端側にずらすとマウントボルトが現れる。カバーされていたのできれいに見える。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

ボルトとナットで締まっているネジは、必ずボルト側を固定して、ナットを緩めるのが基本だ。レバーも一緒なので、上側を固定して10mmのメガネレンチで緩める。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

ナットを先に外して、続いてボルトを抜き取る。これだけでブレーキレバーは外れる。レバーの根元部分にはリターンスプリングが入っているので紛失しないように!!

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

レバーにはかろうじてグリス分が残っていたものの、グリスは固形化していた。これでは潤滑性が保てない。グリスアップ前にまずはパーツクリーナーで洗浄する。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

メンテナンスは洗浄にはじまり、洗浄に終わるのだ!!グリスは塗りすぎても少なすぎても駄目。摺動傷がある部分が潤滑が必要な部分なので、適量を塗布しよう。

ブレーキ遊び調整は外さなくてもできる

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ
ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

SR400のブレーキレバーの遊び調整は構造を観察してみれば分かりますよね!? プラスのボルトを固定しつつロックナットを緩める。あとはボルトの突き出し量を変えてナットをロックすれば良い。

クラッチの遊び調整は3分もあれば余裕!?

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

クラッチレバーの遊びはアウターワイヤーの長さを変化させることで行う。やはり、SR400のレバーにはゴムカバーが付いているので、これをずらして構造を確認してみよう。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

調整ボルトを押さえつつ、ロックナットを緩める。手で緩まなければプライヤーで使うと良いだろう。あとは調整ボルトを回転させて、レバーの遊び量を確認しながら調整を行う。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

締めこめば、アウターワイヤーが短くなり、遊びが大きくなる。遊びを少なくするときはその逆だ。ボルトの切り欠きを下側にむけておくと水の浸入を防ぐことができる。

レバーを外したらワイヤー潤滑するべし!!

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

調整ボルトをいっぱいまで締めこんで、ロックナットとレバーホルダーの切り欠きを合わせ、レバーを握ってゆっくり戻しながらアウターを引っ張ると、クラッチワイヤーを外すことができる。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

油分が不足すればクラッチ作動は重くなるし、インナーワイヤーの摩耗が進んで切れやすくなる。スプレー式の潤滑剤をインナーとアウターの間に吹くのも効果的だ。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

「ワイヤーインジェクター」という注油に便利な工具がある。ワイヤー端部にセットして、注油用の穴にスプレーすれば効果的に潤滑剤を行き渡らせることができる。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

ワイヤーが切れやすいのはタイコ付近だ。ここにはしっかりグリスを塗りこんでおくことで、摩耗を抑制できる。ワイヤーのホツレなどがあれば新品に交換しよう。

ヤマハ SR400 操作系のグリスアップ

クラッチワイヤーを復元したらゴムカバーをしっかり被せておこう。クラッチワイヤー調整後は走り出す前に、エンジンをかけて繋がり具合を確認しておこう。

雑誌・電子雑誌で『モトメンテナンス』をチェック!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索