ジャム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)

掲載日:2016年09月26日 プロが造るカスタム    

取材協力/ジャム

記事提供/ロードライダー編集部

※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2015』に掲載された内容を再編集したものです

詳細写真

ジャム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)のカスタム画像

レストアされた純正メーターは、速度計のフルスケールを240km/hに変更している。ハンドルバーはポッシュで、ラジアルブレーキマスターはニッシン

ジャム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)のカスタム画像

ここで使われている負圧式キャブレターはBSTφ36mmだが、同店では過去にBSRやCVR、CVKなど、他の負圧キャブレターをZ系(純正はVM28SC)に採用した実績もある。エンジンは純正部品を用いてフルオーバーホール。これもJAM得意分野。カムチェーンアイドラーのみナイトロレーシング製を使う

ジャム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)のカスタム画像

リアショックはクァンタム。ドライブチェーンはEK520ZZZでスイングアームはXJRを黒加工

ジャム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)のカスタム画像

フォークオフセット[60→]35mmのステムや1.85-19/2.15-18→3.50-17/5.50-17サイズとしたホイールなど、足まわりの多くはXJR1200の流用だが、φ[36→]φ43mmフォークは内部設定を一新

ジャム Z1000Mk.II(カワサキ Z1000Mk.II)のカスタム画像

スイングアーム側のリアサスマウント部にも改善の手が加えられている

BikeBooksで雑誌・電子雑誌をチェック!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索