【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機

掲載日:2022年07月05日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/小松 男

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機のmain画像

HONDA CB400SF

初代が登場したのは1992年のこと。それから30年もの長きに渡り、ホンダ400ccモデルの看板的1台としてラインナップされ続けてきたCB400SFの生産終了が発表された。消えゆく名機CB400SFを今一度吟味させてもらう。

ベーシックであり最高峰、
皆が憧れたCB400SF

バイクに限らずファッションや音楽など幅広いジャンルに言えることだが、時代の移り変わりは止まることはなく、世代によって目を通して感じられることが異なるものだ。その中には流行り廃りもあり、後出したものに淘汰されるような場面も多くみてきた。しかしCB400SFは違った。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の01画像

1992年に初代モデルが登場したCB400SFは、当時のネイキッドブームを牽引する大ヒットモデルとなった。ツーリングユーザーの声に応えハーフカウルモデルCB400SB(スーパーボルドール)が登場し、さらにファン層は拡大。普通自動二輪免許を取得する際の教習バイクとして長く使用されてきたこともあり、ファーストバイクにCB400SFを選ぶライダーも多かった。

扱いやすさ、高いパフォーマンス、スタイリッシュなデザインなど、惹きつけられる要素は多く、30年もの長き間、愛され続けてきたCB400SFだが、先日、ついに生産を終了するアナウンスが届いた。とても残念なことだが、時代の移り変わりには敵わなかったということかもしれない。

ホンダ CB400 スーパーフォア 特徴

日本生まれ日本育ち、
日本人のための特別な一台

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の02画像

1977年生まれの私が、中型自動二輪免許(現・普通自動二輪免許)を取得したのは1993年の夏のこと。バイク雑誌に広告が掲載されていた茨城にある合宿教習所に1週間滞在したことを今でも鮮明に覚えている。その際の教習バイクはVFR400Kがほとんどで、その中に数台、まだおろしたてのCB400SFが混ざっていた。長く使われてきたVFRがだいぶくたびれていたせいもあったが、CB400SFの乗りやすさは、まだ無免許の卵ライダーでも分かるもので、今思い返せば台風が直撃した暴風雨の中行われた卒検において、VFR400Kがあてがわれていたら落ちていたかもしれない、運よくCB400SFに乗れたから合格したのかもしれないと考えている。ライダーが通ってきた青春の1ページにCB400SFは刻まれているのだ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の03画像

しかし実を言うと、当時の私はCB400SFの魅力がイマイチ分かっていなかったことを告白しておく。すでにブームは下火に入っていたレーサーレプリカモデルに興味を示していたので、あの頃人気だったネイキッドモデルやアメリカンタイプのバイクはなんとなく触手が伸びなかったのである。ただ、不動車を譲ってもらったり、わらしべ長者のごとくバイクを交換し入れ替えるなどをし、高校時代だけでも10数台のバイクを乗り継いだ結果、CB400SFはとても良くできたバイクであることを身を持って知ることができた。

その後、バイク雑誌を手掛けるようになり、モデルチェンジを重ねていったCB400SFに触れるたびに、究極の一台と太鼓判を捺し続けてきた。何といってもパワー感、ハンドル幅をはじめとしたサイズ、取り回しの良さなどなど、日本の交通事情にベストマッチしているからだ。

ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗インプレッション

乗り味は古く感じられるように、
それでもライバル不在の存在感

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の04画像

今回約3年ぶりに触れることとなったCB400SF。日本人が日本人のために作り上げた車体は、見た目以上にコンパクトで、シート高も抑えられており、足つきが気になる小柄なライダーでも問題ない。イグニッションキーをオンにすると、デュアルアナログメーターの針がキャリブレーションを行うのだが、回転計の方はVTECが作動する6500回転付近から針の回転速度が上がるという、細かい演出が施されている。

エンジンを始動し走り出す。2バルブを使用する低回転域では力強いトルクを感じさせてくれ、シグナルスタートを繰り返す市街地でも快適だ。テスト車両は初年度登録から1年を超え、総走行距離も1万キロ以上の個体であるが、それを感じさせない元気の良さは、ホンダがエンジン屋と呼ばれる所以を強く感じさせる。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の05画像

それにVTECが作動し4バルブとなる回転まで引っ張った際のサウンド、フィーリングが堪らなく気持ち良い。基本的には1速から5速までは6300回転で、6速では6750回転で4バルブに切り替わるのだが、スロットルの操作も感知し、それに応じて2バルブ、4バルブと切り替わる。これがとても自然に作動することに感動すら覚える。革新的な技術を兼ね備え、現在販売されている400ccクラスの中で唯一4気筒エンジンを採用しているCB400SFが無くなることはとても残念なことだと、少し走らせただけでも強く思わせられる。

高速道路にステージを変えると、安定した走りに完成度の高さを感じさせてくれる。ハーフカウルが備わるCB400SBの方が快適性は勝るものの、風を受けながら快走を楽しめるCB400SFのオーソドックスなパッケージングも捨てがたい。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の06画像

ワインディングでは手足のように車体をコントロールすることができ、しかもスポーツライディングを楽しむ際の許容範囲も広い。最近のモデルでは当たり前となりつつあるスリッパークラッチなどは装備していないため、シフトダウン時に回転数を合わせるようなことを求めてくるが、むしろそうして操ることが楽しいと思わせてくれる。

CBR400Rなどがニュースタンダード的なものと言うならば、乗り味自体は古さを感じさせるものの、エキサイティングであり、何にでも使える利便性の高さを備えるCB400SFは最高の一台だ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の07画像

その昔、スペックを追いかけた時代があった。しかしそれは永遠に続くものではなく、フィーリングを求める風潮へシフトしていった。400cc、並列4気筒、VTECを搭載し最高出力は56馬力。世界中を見渡してみるとこんなにも贅沢なバイクはCB400SFしかなくなってしまっていた。”兵どもが夢の跡”、世の中というものは移ろいやすいことを例えた松尾芭蕉の一句だが、CB400SFが現在置かれている状況も、それに近いものなのかと思えてくる。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の08画像

昨今のようにツインエンジン全盛の時代が来るとは思ってもいなかったし、今もなおCB400SFの生産終了を信じられないような心境であり、新車インプレッションを行う機会もこれで最後になるかもしれないと思うと、書きたいことも多くどのように纏めれば良いか本当に悩むところだ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の09画像

それでも、CF400SFとCB400SBは令和2年排出ガス規制が適用されることに伴い、2022年10月生産分を持って生産終了となることは事実だ。いずれCB400SFにとって代わる名機が現れることに期待すると共に、今年を持って有終の美を飾る名車を新車で手に入れるのは、きっと長い目で見ても良き選択となることだろう。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の10画像

ホンダ CB400 スーパーフォア 詳細写真

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の11画像

回転数に応じて1気筒あたりの作動バルブを2バルブ、4バルブと切り替えるHYPER VTEC Revoを搭載する水冷並列4気筒エンジン。クラス最高の、56馬力を1万1000回転で発生する。30年間かけて進化を続け熟成の域に達している。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の12画像

正立タイプのフロントフォークは、フォークトップのアジャスターでプリロード調整が可能。全車ABSを装備するブレーキは、フロント側に4ポッドキャリパーをダブルでセットしており、制動力、コントロール性のセッティングも抜群だ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の13画像

オーソドックスな丸型ヘッドライトケース内にLEDライトをセットしている。レトロとモダンを併せ持つフェイスマスクやウインカーの形状は、懐かしさと親しみを感じさせてくれる。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の14画像

速度計と回転計はアナログタイプとし、その中央にシフトインジケーターも表示するインフォメーションディスプレイを備える。回転計に注目すると、VTECが作動する6500回転手前から目盛が変わっていることが分かる。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の15画像

取り付け位置、ヒールガードの剛性感共に万人に受けるステップ。シフトチェンジのしやすさや、両足で挟みこむことで自在に車体をコントロールすることができるところなど、モーターサイクルのお手本的な仕上がりだ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の16画像

以前はこのスポーティに纏められたテールセクションに斬新さを感じたものだが、長年見ているうちに、スタンダードとして目に映るようになった。2灯タイプのインナーストップランプはCB400SF/SBのアイデンティティだ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の17画像

丸みを帯びた燃料タンクの容量は18リットル。現在のカラーバリエーションは、写真のキャンディーレッド、ブルーメタリックの2タイプのグラフィックモデル(各92万8400円)と、ブラックメタリックのソリッドカラーモデル(88万4400円)の3種類。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の18画像

シート高は755mmと低く抑えられており、足つき性は良好。それでいながらもクッション性が高く、長時間乗車でも疲れにくい。パッセンジャー側との位置関係や握りやすいグラブバーも装備しており、タンデム走行も快適だ。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の19画像

軽量かつ剛性力の高いアルミ製スイングアームに、160/60ZR17サイズのリアタイヤをセットする。接地感のインフォメーションが良く、深くバンクさせても不安がない。サイレンサーから発する四気筒ならではのサウンド、そして音質も良い。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の20画像

シートを取るとライダー側の下、ダブルクレードルフレームの間に、広々としたユーティリティスペースが設けられていることが分かる。コンパクトな雨具程度は入りそうだ。後部の車載ツール部にはETC車載器を設置できるだろう。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の21画像

やや手前に引かれたバーハンドルはリラックスしたライディングポジションをもたらし、車体を自在にコントロールすることができる。スイッチボックスはウインカーが下、ホーンボタンが上のホンダ式。

【ホンダ CB400 スーパーフォア 試乗記】さようならスーフォア!これぞニッポニア・ニッポン、語り継がれる名機の22画像

リアサスペンションはリザーバータンク付きツインショックを採用。5段階から選べるプリロードアジャスターも備えており、タンデムや荷物の積載量など、シチュエーションによって調整することができる。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索