【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!

掲載日:2022年11月21日 試乗インプレ・レビュー    

取材協力・写真/ロイヤルエンフィールド 取材・文/佐川 健太郎 写真/河野 正士 

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!のmain画像

ROYAL ENFIELD HIMALAYAN

ヒマラヤを1000km走破するツーリングで
HIMALAYANをインプレッション!

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の01画像

先日、7日間でヒマラヤを1000km走破する冒険ツーリング、「Moto Himalaya 2022」に参加してきたのだが、そのときの相棒が「ヒマラヤ」(英語名:HIMALAYAN)だった。
英国生まれのロイヤルエンフィールド(以下RE)は1901年からガソリンエンジン付き2輪車を作り続けている世界最古級のモーターサイクルブランド。現在はインドに本拠を置くREが初めて手掛けたアドベンチャーモデルが「ヒマラヤ」である。2018年にデビュー以来、排ガス規制対応などのマイナーチェンジを重ねてきた。開発コンセプトはその名のとおり“ヒマラヤを旅するためのバイク”である。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の02画像

見た目はオーソドックスで無骨。最新モデルでありながらクラシカルな雰囲気もあり、昔のオフロードバイクのようでもある。エンジンは空冷単気筒SOHC2バルブとシンプルで、排気量411ccから最高出力24psとスペックだけ見ると控えめだ。だが、これが実際に走り出すと、ピッグシングルの鼓動感とともに低中速トルクに乗って力強く加速していく。決して俊敏ではないが、重いクランクが回っている感じで安定感がある。スロットルに対する反応も穏やかで、ガバ空けしてもじんわりパワーが出てくるので安心だ。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の03画像

フレームやスイングアームなどの車体を支える骨格はスチールで作られていて剛性はしっかりと確保した上で、前後サスペンションは程よいストローク感があって乗り味はしなやか。フロント21インチ&リア17インチのワイヤースポークホイールとセミブロックタイヤを採用するなど、道を選ばずにどこまでも行ける走破性も魅力になっている。一方で車重は200kg近くあるので取り回しはずっしりとしているが、跨ってみると単気筒らしいスリムな車体で足着きも良好。シート高も800mmと低めで乗り降りしやすく、シートも肉厚なので長時間乗っていても疲れにくいのもメリットだ。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の04画像

高低差の大きいワインディングでも扱いやすさが際立っていた。トップスピードは120km/h程度しか出ないが、それがかえって安心で常にアクセル全開にできるので気持ちいい。ハンドリングも穏やかだ。フロント21インチのどっしり感も手伝い、高速コーナーも安定したラインを刻むことができた。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の05画像

ブレーキはABS以外には特に電子制御を持たないが必要充分。シンプル故に扱いやすくタフに使える道具のようだ。ヒマラヤツーリングでは岩が転がるガレ場や砂漠のようなダートも毎日のように走ったが、不思議とあまり疲れなかった。低重心とフロント21インチによる走破性の高さもさることながら、スタックしそうな砂地や河原でも両足を着きながら乗り越えていけるのが強み。エンジンも車体もシンプルでユルく作られているところが扱いやすさに直結しているのだ。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の06画像

ヒマラヤツーリングでは旅の途中で転倒したり河で水没したりも日常茶飯事だが、大したトラブルもなく応急修理してすぐに復帰できるタフさにも感心。サバイバル性能の高さというか、その意味で「ヒマラヤ」は本物の冒険マシンと言えるのかもしれない。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の07画像

ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 詳細写真

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の08画像

オーソドックスなスチール製クレードルフレームに空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒エンジンを積むシンプルで分かりやすい車体構造。排気量は411ccで日本では大型二輪免許が必要だ。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の09画像

前後ともBYBRE製シングルディスクブレーキを採用。ブレーキタッチは穏やかだが必要十分な性能と言える。オフロード走行用にABSはメーター内のスイッチで解除可能だ。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の10画像

ヘッドライトは昔ながらの丸型ハロゲンバルブタイプで、今となっては懐かしい雰囲気がかえってイイ感じ。埃で曇ってしまっているが透明樹脂製のスクリーンがツーリングでは効果を発揮する。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の11画像

クラシカルな雰囲気のスチール製燃料タンクはスリムに見えて容量は15Lとロングツーリングにも十分なレベル。満タンにすると500km近く走れる燃費の良さも魅力である。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の12画像

フラットなシート形状と分厚いウレタンにより乗り心地も快適。シート高は800mmとデュアルパーパスモデルとしては低めでスリムな車体と相まって足着きも良い。頑丈なスチール製リアキャリアも実用的。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の13画像

ステップやペダル類は頑丈なスチール製。ステップのゴムは簡単に脱着可能(写真は取り外した状態)でオフロードでも重宝する。転倒などで曲がっても叩いてすぐに直せるなど、サバイバル性能を重視した作りになっている。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の14画像

ヘッドライトマウントを兼ねたステーは転倒時にはバンパーとしての役割もあるなど実用的。インド本国ではサイドバッグや燃料タンクを装着して走っている姿もよく目にする。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の15画像

エンジンを保護するためのアンダーガードを標準装備。ヒマラヤでは必需品で実際に何度も岩などにヒットして歪んだガードがそれを物語る。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の16画像

びっしり並んだアナログメーター。昔のレシプロ飛行機のコックピットのような雰囲気で今見ると逆に新鮮だ。燃料計の隣に配置されたコンパスが冒険心を駆り立ててくれる。

【ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ 試乗記】ヒマラヤをヒマラヤで乗り尽くす!扱いやすく疲れないからどこまでも行ける、これぞ真の冒険マシンだ!の17画像

タイヤはインドではメジャーなCEAT製デュアルパーパスタイプを純正装着。オンでもオフでも安定したグリップ感を発揮してくれた。フロント21インチでダートでの走破性も見た目以上に高い。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索