【GASGAS ES700 試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きる

掲載日:2022年11月09日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/伊井 覚

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きる メイン画像

GASGAS ES700

GASGASは2019年にKTMグループになり、そのラインナップも大きく変化してきている。エンデューロやトライアルで使えるレース専用モデルだけでなく、公道走行可能なモデルが登場した。その中でもオフロード走行性能が高く、林道ツーリングを含む遠出に最適なのが、このES700だ。

日本エンデューロ史にその名を刻むGASGAS

GASGASは1980年代にスペインで誕生したメーカーで、FIMトライアル世界選手権でチャンピオンを獲っていた時代が長かったことからトライアルのイメージが強い人も多いだろう。そんなGASGASだが、実は日本のエンデューロレースでもチャンピオンを獲っていた時代があり、2005〜2007年にJNCC、2008年にJECで年間チャンピオンに輝いている。ライダーはレジェンド石井正美氏と澤木千敏氏だった。そして2019年、GASGASはKTMグループの一員になり、2022年にはなんとダカールラリーで初優勝まで果たしているのだ。

ガスガス ES700 特徴

リア周りに配置されたフューエルタンクがオフロード性能を上げる

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの01画像

このマシンの一番面白いところは、フューエルタンクだろう。通常のバイクであれば、シートとハンドルの間に置かれるタンクを、思い切ってシートの後ろに配置している。この構造によって、オフロードバイクに重要なフロント周りの重量を驚くほど軽減することに成功している。自然とリア荷重気味になるため、障害物を乗り越えやすい。林道を走っていると道にたくさん落ちている木の枝や小石はもちろん、途中で道を塞ぐように横たわっている倒木ですらも、フロントタイヤは易々と超えていくだろう。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの02画像

またもう一つの恩恵としてシュラウドがとてもスリムで、シートに跨っているライダー目線だと、まるで250ccのトレールモデルに乗っているような錯覚に陥る。コーナリングなどで足を出す際に足がタンクに阻害されて横に膨らむことがなく、シュラウドに添わせて前方に出すことが可能だ。倒れ込むバイクをしっかり抑え、バンク角を維持することができる。

つまりこのリアフューエルタンクはただ珍しいデザインというだけでなく、オフロードの走破力を意識した上でしっかりと理にかなった構造になっているのだ。

ガスガス ES700 試乗インプレッション

モード切り替えでパワフルなエンジンを制御する

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの03画像

エンジンはかなりパワフルだ。692.7ccという排気量だけ見るとさほど大きく思えないが、最大出力74PS/8000rpm、最高トルク73.5Nm/6500rpmと乾燥重量146kgという車体の軽さを両立しているのは、もはや凶暴と言っても過言ではない。それでは街乗りなどで乗りにくいのではないか、と思われるかもしれないが、そのために電子制御で走行モードを切り替えることができるようになっている。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの04画像

走行モード1は「STREET」、つまりストップ&ゴーが多い街乗りでもパワーを持て余さないようにスロットルレスポンスがマイルドに設定されている。街中を抜けて高速道路や峠に入ったら走行モード2「SPORT」に切り替えるとスロットル操作にダイレクトに反応するエンジンを思い切り楽しむことができるだろう。さらにいえばこの走行モード1「STREET」は雨で濡れたアスファルトや土など、滑りやすい路面でも効果を発揮してくれそうだ。なお、トラクションコントロールとABSも走行モードによってその特性を変え、トラクションコントロールはカットすることも可能になっている。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの05画像

また、アップ/ダウン両方向へのクイックシフターが搭載されている。ある程度オートバイに慣れたライダーならばクラッチレバーの操作は既にクセになってしまい無意識に行うことができるため、クイックシフター自体にはさほど魅力を感じないかもしれない。しかし実はシフトダウン時にエンジンの回転数を気にしなくてもエンジンブレーキが非常にスムーズになるというメリットがある。これはツーリング時の疲労軽減に繋がることだろう。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの06画像

そして前後WP XPLORサスペンションである。世界中で活躍するGASGASのレースモデルに搭載されているサスペンションと同等のものが使われていて、オフロード走行時には非常に高い安定感を提供してくれる。試乗でも実際にオフロードに入って、少し大きな根っこを超えるようなアクションをしてみたが、フロントサスペンションは全く破綻しなかった。さらに少しラインを外して斜めに根っこに進入してしまってもフロント/リアともに大きく暴れることなく、吸収してくれたことには驚いた。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの07画像

このモデルはアドベンチャーよりももっと自由にオフロードを駆け巡りたいというライダーに向けられた、究極の冒険バイクなのではないだろうか。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの08画像

ガスガス ES700 詳細写真

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの09画像

ライトカウルはもはやエンデューロレーサーそのもの。シンプルかつ長年のレース経験から効率的に軽量化されており、ゼッケンを貼るスペースもある。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの10画像

流行りのアドベンチャーモデルのように大きなTFTモニターなどはない。最小限の重量で必要最低限の情報だけを的確に提供してくれる。速度、回転数、シフトポジション、走行距離など。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの11画像

左手のスイッチボックス。MAPボタンで走行モードの切り替え、TCでトラクションコントロールのON/OFF。惜しむらくはウインカーなどのスイッチボックスと別体なのでグリップを握ったままだと親指が届かず、操作できない。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの12画像

エンジンは692.7ccの水冷4ストローク単気筒。最高出力は55kW(74PS)/8000rpm、最大トルクは73.5Nm/6500rpm。ハイパワーながら低速の粘りもあり、街中でもエンストにしにくい。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの13画像

フレームは高剛性かつ軽量のトレリスフレームを採用。オフロードモデルらしくない見た目ではあるが、オンロードでもオフロードでも違和感なく快適な乗り心地。

【カワサキ ヴェルシス1000 SE 試乗記事】3代目に進化したオールラウンドツアラーの14画像

シート高はなんと935mm……! 身長173cmの筆者でも両足のつま先は付かない仕様で、跨ったままサイドスタンドを上げるのも一苦労する。しかしそのおかげでライディングポジションは実に自由。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの15画像

シートの後ろに設定されたフューエルタンクの給油口。タンク容量は13.5L。取り回しや引き起こしに便利なグラブバーも左右に装備されている。荷物の積載にも使えそうだ。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの16画像

前後サスペンションはWP製のXPLOR。GASGASのモトクロッサー、エンデューロレーサーに採用されているものと同じ構造になっており、前後ともにコンプ、リバウンドの減衰調整が可能。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの17画像

ハンドガードはハンドル周りの軽さを妨げないオープンタイプが標準装備されている。なお、モタードモデルのSM700はハンドルの剛性を意識してかクローズドタイプだった。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの18画像

フットペグはラバーがついておらず、グリップ性能を確保。泥などが詰まり辛いように隙間もたくさん空いている。こちらもモトクロス、エンデューロモデルを踏襲。なお、SM700はラバー付き。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの19画像

リアホイールは18インチ。アルミ削り出しのダイキャストスイングアーム。重量はわずか3.9kgと軽量で高剛性。ブレーキはブレンボ製の240mmフローティングウェーブディスク。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの20画像

フロントホイールは21インチ。ブレーキディスクは300mmのフローティングウェーブディスクに2ピストンフローティングキャリパーを装備。

【GASGAS ES700試乗記】リアフューエルタンクがオフロードで活きるの21画像

サイレンサーは車体の左側。タンクの下に収納されている。軽量かつ、よりスポーティなサウンドを楽しめるREMUSスリップオンサイレンサーがオプションで準備されている。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索