【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャー

掲載日:2022年10月03日 試乗インプレ・レビュー    

車両協力/2輪の店よしい 取材・文・写真/伊井 覚

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャー メイン画像

SYM NH T 200

日本ではスクーターのイメージが強いSYMだが、実はMT(マニュアルトランスミッション)のモーターサイクルもラインナップしている。中でもこのNH T 200は200cc単気筒のデュアルパーパス(アドベンチャー)モデルという、現在日本では希少なジャンルを突き進んでいる。

軽さは正義。初心者や女子にも優しいアドベンチャー

比較的近いモデルはいくつかある。しかし、このNH T 200、乗ってみると、そのどれとも違うなんとも言えない面白さがあるのだ。一番声を大にして言いたいのは、その軽さだ。装備重量は約150kgとの発表で、一般的なオフロードタイプの250ccよりも重いはずなのだが、ハンドルを持って車体を起こした時から明らかにセローよりも軽い印象を受けた。そしてアドベンチャーモデルとは思えないコンパクトさが相まって、驚くほど気楽に跨がれるマシンになっている。そしてそれはエンジンを切って取り回す時でも同様に大きなメリットになっていた。

SYM NH T 200 特徴

中回転域が心地よい183ccエンジン

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの01画像

軽さの次はエンジンについて触れていこう。エンジンは183cc水冷単気筒4ストロークで、ボアストロークは63.5mm×57.8mmなので、ちょっとショートストローク気味。つまりどちらかと言えば高回転寄りのエンジン特性なワケだが、実際に乗ってみるとまた少し数値とは違った印象を受けた。

確かに低回転のトルクはあるとは言えない。とはいえ今時のバイクなので、スタートでエンストしてしまったりすることもなく、2速発進だって全く問題はない。そして回転を上げていくと4000回転前後だろうか。トトトト……と小気味良いエンジン音が実に気持ちよく、トルクもしっかり出ているのがわかる。そこから6000回転くらいまでの実用域が、実に面白い印象を受けた。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの02画像

また、125cc以上なので高速道路に乗れるのだが、6速5000〜6000回転くらいで100km/hに達し、気持ちよく巡航が可能だ。似たような条件のモデルでは高速道路で100km/hを超えるとフロントタイヤがガクガクと揺れ出す現象が起きるものがあったが、果たしてNH T 200はというと、全く問題なかった。東名高速の120km/h制限区間で120kmまで出しても車体はしっかり安定しているし、風もそこまで気にならない。回転数は7000回転ほどで、まだまだ余裕がある。

SYM NH T 200 試乗インプレッション

剛性、インフォメーションなど前後バランスが独特

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの03画像

サスペンションはフロントに正立フォークを採用していて、正直に言ってこれはコストダウンを意識してのことだと思うのだが、逆にフロントタイヤの接地感覚がしっかりハンドルを握る両手に伝わってくる。ハンドルバーの太さも一般的な22.2mmのものだったので、外車のアドベンチャーモデルなどに採用されているファットバーに慣れてしまっている僕などは、正立フォーク+ノーマルハンドルバーという組み合わせに若干の剛性不足を感じるかと思ったのだが、特にデメリットを感じられずにかえって困惑してしまった。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの04画像

次にシート。少し幅があって、スタンディングすると太ももでしっかりニーグリップできる。シートのサイド部分は硬め。上部は柔らかめで、おかげで座っていてお尻が痛くなるようなことはないのだが、コーナリングしている時にお尻でトラクションを感じていると少しぼやけた印象を受けることがあり、若干硬めのリアショックとともに、リア周りは少しインフォメーションの少なさを感じたのだが、スポーツバイクのように深くバンクさせるわけでもなく、モトクロスバイクのようにリアタイヤを滑らせるわけでもないので、これも問題はない。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの05画像

それとブレーキはCBS(前後連動ブレーキ)を採用している。これは後輪ブレーキだけをかけた時に前輪ブレーキも自動的に介入し、前後のバランスを取ってくれるという機能だが、車種によっては大きな違和感を感じることがあるこのCBSなのに、僕は乗っていてもこの機能に気づかず、後で調べて驚いたくらいだ。つまり、それほど違和感がないのである。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの06画像

そんなわけで細かい気になる点はあるものの、僕はこの200ccのアドベンチャーをすっかり気に入ってしまった。最初にも書いた通り、一番はやはり軽さだ。圧倒的に、ストレスを感じずに乗ることができて、大袈裟に言うと最近流行りの電動モデルに近い印象すら受けた。エンジンも実に素直でクセがなく、燃費も40km/L以上出る。11Lタンクを搭載しているため、航続距離はクラス随一と言えるだろう。価格はなんと39万9300円(税込)。バイクがことごとく高騰しているこの時代に、実にありがたい。「台湾メーカーだから」というだけで敬遠してしまうのはあまりにももったいないというものだろう。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの07画像

SYM NH T 200 詳細写真

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの08画像

フロントフェンダーはVストローム250を思い出す「くちばし」形状。シールドはスモークで、サイズは小さめ。若者ウケにしそうなデザインだ。もちろんヘッドライトはLED。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの09画像

LCDディスプレイには速度、回転数、時間、燃料残量、走行距離だけでなくギアポジションも表示されている。MODEボタンでODOとTRIPの切り替えが可能。「SYM」のメーカーロゴが目立つ。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの10画像

燃料タンク前方にUSBソケットが標準装備されている。今時は誰でもスマートフォンのナビアプリを使ってツーリングをするのが当たり前なので、充電できるのはありがたい。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの11画像

エンジンは水冷単気筒4ストロークの183cc。最大出力は13.5kW/8,500rpm、最大トルクは15.7Nm/7,500rpmとなっている。写真のエンジンガードは後付けの社外品。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの12画像

燃料タンクは11Lと排気量のわりに大容量。燃費も40km/Lを超えるため、航続距離は500km近くまで及ぶ。給油のストレスが少ないことも大きなメリットだ。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの13画像

エンジン前方にはちょっとしたガードが付いているが、エンジンガードというよりはラジエーターのリザーバータンクやエキパイを保護している印象。しっかりオフロードを走るならもう少し大きいガードが欲しいところ。

【カワサキ ヴェルシス1000 SE 試乗記事】3代目に進化したオールラウンドツアラーの14画像

シートはしっかり段差のあるタイプで、少しアクティブに走るとお尻がタンデムシートに当たる。横幅があり、お尻を包み込む感触が優しい。長時間のツーリングでもお尻が痛くならなさそう。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの15画像

フロントタイヤは19インチ、フロントブレーキは288mm。ダウンフェンダーは意外と隙間があってブロックタイヤ(ブリヂストンAX41)に換装しても干渉しない。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの16画像

リアタイヤは17インチ、リアブレーキは222mm。こちらもブリヂストンAX41がそのまま装着可能。CBS(前後連動ブレーキ)を装備しており、リアブレーキを踏むと自動でフロントブレーキにも制動がかかる。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの17画像

フロントサスペンションは正立フォークを採用している。径も細く、剛性は低いが、路面の接地感覚を手にしっかり伝えてくれる。柔らかめのセッティングだが、嫌なピッチング動作は感じない。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの18画像

ラジエーターはもう少しサイズが大きいものがほしいと感じた。9月の暑い日ではあったが、街中で信号待ちをしているとすぐに電動ファンが動き出した。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの19画像

ステップはラバーマウント。少し細くてオフロードを走るならもう少し厚みのあるものに交換したいところ。また、リアブレーキペダルは強く踏んでもなかなか奥まで届かないので慣れないと急ブレーキは難しいかも。

【SYM NH T 200試乗記】驚きの軽快さ、ミドル域が楽しいライトアドベンチャーの20画像

カーボン基調のコックピットはなかなか豪華で、乗っていると満足感は高い。なお、ハンドガードとETC車載器は社外品を装着している。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索