ホンダ ダンク
ホンダ ダンク

ホンダ ダンク – ホンダ12年ぶりの新開発原付スクーター

掲載日:2014年02月24日 試乗インプレ・レビュー    

取材・写真・文/河合宏介

ホンダ ダンクの試乗インプレッション

ホンダ ダンク の画像

実際の道路事情に合った力強い走り
ほとんど無音でエンジンがかかるACG

積雪の残る寒いシーズンの試乗だったが、スイッチを押した瞬時にエンジンがかかる。この時、従来のセルモーターで聞く「キュルキュル」というような音はしない。ダンクはACGスターターを採用しているので、実に静かにエンジンがスタートするのだ。静かどころか無音といっても良いくらいである。このACGスターターのおかげで、アイドリングストップ状態からでもエンジンは瞬時に目覚めてくれる。

なお、アイドリングストップ中でもヘッドライトやウインカーなど電装系は通電しているが、テールランプに消費電力の少ないLEDが採用されるなど電力消費を抑える工夫が施されている。さらに、バッテリー電圧が低下している場合にはアイドリングストップを自動停止するシステムや、万一のバッテリー上がりに備えたキックペダルも標準装備されたことで、より積極的にアイドリングストップ機能が活用できるようになっている。

ホンダ ダンク の画像

ゼロスタートからの加速は、50ccだからと気を抜いていると、体が後ろに置いていかれるほど元気に加速する。これは現代の一般道を安全に走るために必要な資質だと思う。というのも、実際の道路上には駐車車両や道路工事箇所など、キープレフトを維持できない状況に直面するのが日常だからだ。こうした状況に出くわした場合、一時的とはいえ四輪などの一般車両と同じ車線へ入らざるを得ない。その時に必要となる充分なパワーをダンクはそなえているわけだ。

ホンダ ダンク の画像

全く同等とは言えないが、昔の2スト50ccを知っているライダーでも、満足できるパワー感だろう。時速30キロという原付の制限速度が、将来的に10キロや20キロ高められたとしても、全く問題なく適応できる性能だと言える。「20世紀の規制はもう古い。21世紀の50ccの新基準はこれだ」そんなホンダからのメッセージを感じた試乗だった。

ホンダ ダンク の画像

ホンダ ダンクの詳細写真は次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索