第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】

掲載日:2017年12月15日 トピックス    

取材協力/MOONEYES  文/Ryo Tsuchiyama  写真/バイクブロス・マガジンズ

これからはW1やGL400がアツい?
新たなベース車両にも注目!

12月3日にパシフィコ横浜で開催された第26回ヨコハマ・ホット・ロッド・カスタムショー2017。

国産車編の第3弾はカワサキW1、SR、250TR、GL400にスポットを当てて展示車両を紹介する。

これまでホット・ロッド・カスタムショーで人気の高かった国産ベース車といえば、先に紹介したヤマハXS650シリーズやSR400/500が中心だった。しかし最近ではそれ以外の車両で果敢にカスタムに挑むビルダーも徐々に増えてきているようで、今年でいえばカワサキの旧WシリーズやホンダのGL400シリーズがそれに当たる。カワサキの旧Wシリーズは英国式の正統派バイクとしてカワサキZやホンダCBと並び幅広い年齢層に支持されてきた国産旧車の王道的存在。かたやホンダGLシリーズは縦置きVツインという特異なエンジンレイアウトゆえに手が入れずらく、カスタムカルチャーとは無縁とも言えるモデルだった。しかし、今年は台数こそ少ないものの、キラリと光るカスタムが展示されており、一部では話題となっていたようだ。

といことで、ここからは人気のSR400/500や250TRも交えて注目のカスタムバイクを紹介していこう。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

後藤屋モーターワークス製作のカワサキWチョッパー。ベース車両はW1シリーズの3世代目、最後のドラムブレーキモデルのW1SAだ。ストックのフレームをベースにしながら、見事にオールドスクールスタイルを作り上げている。美しい!

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

スプリンガーフォークを投入したフロント周り。それに伴ってハンドルもライザー仕様に変更されている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ガソリンタンクのペイントを担当したのは、XS650チョッパーでアワードを獲得したCANDY Motorcycle Laboratory。色鮮やかなブルーの同系色でまとめられたペイントのクオリティは素晴らしい。タンク脇の小径メーターはmotogadget製。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ミッション別体式のエンジンの造形に魅せられたファン多し。W1SAは1971年にW1Sの後継モデルとしてデビュー。Yカバーと呼ばれるケースカバーに「W」の文字が入るのもSAから。W1SAは本来左チェンジだが、現車は右チェンジ仕様に変更されている。魅力的な造形のエキゾーストパイプは、かつてオートレースで活躍していたメグロやトライアンフレーサーへのオマージュだろうか。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

プライマリーカバーは大胆にカットされている。W1Sまでは右チェンジ・左ブレーキだったWシリーズ。本来のW1SAは、エンジン別体のミッションケースから複雑なリンケージを介して左チェンジとするが、現車はリンケージを廃止して右チェンジ仕様としている。そのためブレーキもW1本来の左側にレイアウト。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

シート下に寝かされている小さなサスペンションは、リアのショックユニット。リジッドフレームのようにも見えた車体だが、なんとソフテイル化されていたのだ! 構造的にかなり複雑なはずなのだが、各種補機類のレイアウトを含めてピボット周辺が美しくまとめられているのもビルダーのセンスなのだろう。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

見た目以上に手の込んだ造りを見せていたW1SAチョッパー。その佇まいはとにかく美しかった。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

独特の世界観でチョッパーを製作するRODSTAR。この日はXS650とともにこのカワサキ650RS(W3)でエントリー。W3は1973年発売、旧Wシリーズの最後を飾るモデルだ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

フロントの足周りはガーダーフォーク化されている。クラシックなスタイルだが、ブレーキは油圧ディスク式とし、パフォーマンスマシーンのキャリパーをセットしている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

美しく仕上げられたエンジン。左右のエキパイはストックに近い美しいアールを描いている。また、フレームダウンチューブやエンジンマウントも凝った形状だ。どこを見ても丁寧に作られている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ワンオフされたガソリンタンクとシートカウル。一緒に展示されていたXSもそうだが、オリジナリティあふれるメタルワークと、その技術の高さに目を奪われる。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

リアブレーキにもパフォーマンスマシーンのキャリパーをセット。前後のホイールはカワサキZ系の純正キャストをポリッシュしたものと思われる。この車両はシート下にサスペンションを備えるソフテイル仕様! スイングアームの造形も独創的。どこにもないスタイルを生み出すビルダーのセンスに脱帽するほかない。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

カワサキWとヤマハXSという代表的な並列2気筒モデルで斬新なスタイルのカスタム車を製作したRODSTAR。まったく異なる車種にもかかわらず、統一された世界観を演出したブースはすばらしかった。来年の出展車両にも期待が高まる。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ここからは、ホット・ロッド・カスタムショーの人気バイク、SRのカスタム車を見ていこう。大胆なフレーム加工が施されたSR。ヘッドパイプはかなり高い位置にセットされている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

こちらは個人出展のSR。この10年ほどでフリスコスタイルのSRもすっかり市民権を得た感がある。高くセットされたハンドルやフットペグなどセンス良くまとめている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

鹿児島のラリーサイクル製作のコンパクトなSRチョッパー。フロントフォークとハブはVMX仕様のSRなどでは定番のXT250用に換装し、21インチ化を果たしている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ショートサスでリアの車高はかなり落とされている。SRカスタムではほぼ見かけない、リアホイールのセブンスターキャストはなんとHENRY ABE(※阿部商事:現デイトナ)製! 70年代当時モノの激レアパーツだ!

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

Brat Style製のボルトンパーツをうまく組み込んだSRチョッパー。大がかりなフレーム改造をしなくても、ここまで出来てしまうのがSRのすごいところであり、人気が高い理由でもある。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

SR本来のスタイルを生かしながらクラシックなスタイルを提案するmotor garage GOODSのマシン。初期型のようなカラーリングのタンクにSRへのリスペクトを感じる。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

メーターやスイッチ類など細かなパーツも数多く自社開発しているGOODS。このSRに装着されている74スプリンガーもれっきとした商品であり、ドラム時代のSRにならボルトオン装着できるというから驚くほかない。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ハーレーやSRをカスタムを手がけるGREASE MOTORCYCLEは80年式のSR500改でエントリー。大胆なフレーム加工はもちろんだが、細部の造形にまでこだわった各部のメタルパーツが独特の世界観を演出している。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ギリギリまで下げられたガソリンタンクを避けるようにインマニがオフセットされたCRキャブ。エンジンはビッグフィン化済み。ケースカバーをはじめ、キックペダルやステップ、エキゾーストエンドの造形にも注目。シート下に設けられているのはオイルタンクだ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

圧巻なのはリアエンド。なんとプランジャーサスに変更されている。じつはGREASEでは以前からハーレー・XLH向けに公認のプランジャーサス・カスタムを手がけており、そのノウハウがこのSRにも生かされているのだろう。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

かなり過激なSRを展示していたのはXS650チョッパーでアワードを受賞したCANDY Motorcycle Laboratory。前後17インチとした足周りはドゥカティからの流用で、これまでの17インチSRカスタムとは一線を画すスタイルを作り上げた。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

フィッティング&チェーンライン出しに苦労したという片持ちのスイングアームはドゥカティのストリートファイターからの流用。このスイングアームをSRのフレーム幅に収めるために、スイングアームピボットには大幅な加工が必要だったという。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

リアサスペンションはオーリンズのフルアジャスタブル。また、エンジン脇にはYSP製の車体制振ダンパーPOWER BEAMも装着しており、走りへのこだわりが伺える。もちろんエンジンもチューニング済み。523cc化されてFCRキャブでセットアップされている。また、左右のケースカバー、スイングアームともに結晶塗装を施しているのもペイントにこだわるCANDYならでは。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

片持ちスイングアーム投入によるモノサス化に対応するためにフレーム側は大幅に加工されている。スイングアームピボット部はもちろん、シート下のフレームはショックマウントを増設するために大きく形状を変更している。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

前後のスポークホイールとホイールハブはイタリアのJoNich製をチョイスする。JoNichはハーレーやドゥカティ、グッツィ、BMW用などにカスタムホイールキットをリリースするブランドで、欧州のカスタムビルダー達にも愛用者が多い。マシニングによる削り出しのハブも現代的なデザイン。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

JoNichのスポークはニップルを使用しない特殊な形状。リム外縁部のスポークの張り方はBMWの現行GSシリーズのクロススポークにも近い。こうしたマニアックなパーツチョイスで新しいSR像を構築するCANDYのカスタムはとても新鮮だ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ドゥカティ1098用の倒立フォークを流用したフロント周り。ブレーキマスターは、ブレンボのラジアル(φ16×18)ポンプをチョイスする。ステムシャフト前方に鎮座する小さなパネルはmotogadget製のデジタルメーターで、これを埋め込むためにトップヨークは削り出しで製作されている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ここからはSR以外の車両をご紹介。写真はROCKET HOUSEが製作したカワサキ250TRのチョッパー。250TRはタマ数も多く、比較的手頃な価格で流通しているので、チョッパーベースに良好な素材。リアサスを残したままのシンプルなフォルムが美しい。フロントフォークのボトムケースも丁寧にスムージングされている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

XS650チョッパーでアワードを受賞した296 Japan hand made studioの250TR。リア周りを大きく作り変えたフレームワークで往年のスピードウェイレーサーのような雰囲気も漂っている。タンクやシートのチョイスにもセンスが光る。全体的なバランスが何よりすばらしい!

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

三又含めフロントフォーク一式はビンテージのCERIANIでセットアップ。フォークスパンはかなり狭い。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

数年前からヨーロッパのカスタムビルダーたちはCX500系に注目してカスタムを始めている(CXは国内GLシリーズの輸出専用モデルとして1979年から発売されていた)。今年のヨコハマでは偶然にもGLやCXベースのカスタムが相次いでエントリー。これはSTEP-16製作のCX500だ。可能な限りストリップにして、カフェスタイルを作り上げた。前後のホイールは「裏コム」と呼ばれるホンダ純正のコムスターホイール。大きくループしたシート下のフレームは、純正そのままの形状だ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

MOTOR FORCE製作のGL400カフェはヨーロッパ的なセンスで仕上げられた1台。エンジン後方のフレームは作り変えているようだ。この角度から見ると、縦置き80度Vツインエンジンの造形の面白さがよく分かる。GL400は1979年にデビュー、発売当初から海外にも輸出されていた。その後同系列エンジンを積むCX500 TURBO、CX−EUROへと独自の進化を遂げていった。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

その作り込みとスタイリッシュなフォルムに会場にいた誰もが驚いたであろうGL400カフェ。製作したのは、Wedge Motorcycle。ここまで手をかけたGLカスタムは世界的にも稀と言って良いだろう。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

変則的と言わざるを得ない縦置きVツインにシャフトドライブと、カスタムする上では極めてハードルが高いGLシリーズ。しかし、ワンオフを駆使してWedgeらしいシンプルで流麗なフォルムを手に入れている。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

フロント周りはSRの足周りを流用して、スポークホイール化している。キャリパーにこそブレンボを奢るが、車両の年式を考慮してディスクローターは昔ながらの穴なしタイプをチョイス。キャリパーサポートもシャープエッジを極力抑えてビレット感を排除している。細かい気配りだ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

GL400のストックのリアブレーキはドラム式なのだが、フロントに合わせてディスク式に変更済み。ホイールカラーなど含めて丁寧なつくりだ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

スポーク化最大の懸念はリアハブだったと言うビルダーの二平(にひら)氏。そこで同年代のホンダ唯一のシャフト車であり、スポークホイールを採用していたGL1000(現行ゴールドウイングの元祖。水平対向4気筒を搭載する輸出専用モデル)のリアハブを試しに入手したところ、運よくファイナルドライブのスプラインが一致。ハブを加工してスポーク化に成功したという。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

フレームはリア周りを中心に大きく手が加えられている。大柄なフレーム後半部分は大胆にカットし、メインチューブからシートポストを伸ばしてリア周りをシンプルに。さらに、本来はツインショックだったリアサスペンションはモノサス化されている!

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

メインフレームには新たにマウントを増設してサスペンション本体をマウント。ご覧のようにリンク付きである。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

まるで純正のようにフィッティングされたサスペンション。圧巻のクオリティだ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

ハンドルをクリップオンとしたシンプルなコックピット。メーターにはmotogadget製の小型デジタルをチョイス。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

昨年はBMW Motorradのカスタムプロジェクトとして発売前のG310Rをフラットトラック仕様にしてエントリー、見事ベスト・ユーロアワードを受賞した二平氏。今年はこのGL400カスタムでベスト・ドメスティックアワードを獲得。2年連続の受賞となった。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

今年はBMW Motorradもブースを出展しており、BMW本社からR nineTのデザイナーのオラ・ステネガルド氏(写真左)も来日していた。カスタムカルチャーに精通する同氏は昨年Wedgeが製作したG310Rにも感銘を受けていたが、今回のGLの作り込みにも驚きを隠せなかったようだ。

第26回ヨコハマ・ホットロッド・カスタムショー 【国産車:W1&SR&250TR&GL400特集】の画像

カワサキ旧W、ヤマハSR、カワサキ250TR、ホンダGLとメジャー・マイナー織り交ぜた内容でお届けした国産車編第3弾。今後のトレンドを生みそうな新たな提案のあるカスタムバイクも目立っていた。こうした新しい発見が毎年あるのもヨコハマ・ホット・ロッド・カスタムショーの楽しみのひとつだ。





こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索