【Page6】栃木県は広い!!B級グルメもてんこ盛り!!

掲載日:2010年04月12日 特集記事絶版原付2種ツーリング ~四国&栃木激走編~    

記事提供/2009年11月24日発行 絶版バイクス5

絶版原2☆ツ~を楽しむ=「ご当地B級グルメ」の存在は見逃せない。 今回のツ~でも、普段は食することができない「気になる昧」を確認してみました。そして、ルートの途中で、ひとっ風呂浴びちゃいました!!

 

ツーリングにつきものなのがご当地グルメ。僕らの絶版原2☆ツ~では「ご当地B級グルメ」を食するのが、何より大きな楽しみとなっている。今回、前日光牧場の特設売店で見つけたのが上写真の看板だった。以前、北海道(確か阿寒湖)で鹿焼肉定食を食べて抜群だったことを思い出し、鹿焼肉串と猪焼肉串と天然岩魚の塩焼きを食べちゃいました♪

 

鹿や猪も当然ながら天然モノ。売店のおじさんによれば、このお値段で天然岩魚はなかなか食べられませんとのお話。確かに天然岩魚の塩焼きを観光地で食べたら、もっと高値ですよね。

 

「つつじの湯」も抜群です。僕ら以外にもツーリング途中(大型車)で立ち寄るライダーが数多く(都内や横浜や所沢あたりのナンバーが多かった)、その理由はどうやら館内で食せる「粟野蕎麦」にあるらしい。つつじの湯は駐車場も広く、家族連れでのお客さんが圧倒多数。本誌発売日の頃には「新蕎麦」が出回っている時期なので、さらに美味しい栃木名物「新蕎麦」を食べられると思います。ちなみにつつじの湯は、火曜日が閉館で、祝祭日が火曜日のときは翌日が閉館になるそうです。ん~、粟野蕎麦を食べたくなったぞぉー!!

 

前日光牧場からガッツ石松さんのふるさとでもある粟野町(現在は鹿沼市)に向かう道は、粟野そば街道と呼ばれている。その途中でつつじの湯を発見!! せっかくなのでひとっ風呂浴びましょうということに。

いい風呂でした~♪ ダラ~っとするとバイクに乗るのをやめて「一杯やりますか!?」 って気分になってしまいますが、ライトな原2はそんなときも楽々。つつじの湯はお勧めです。ツーリング途中に立ち寄るライダーが多い様子。

 

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

車種情報
車種情報
新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索