ホンダ PCX150
ホンダ PCX150

ホンダ PCX150 – 市街地で扱いやすく高速道路にも乗れる人気スクーターの2代目

掲載日:2014年06月13日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/田宮 徹

市街地で扱いやすく高速道路にも乗れる
150クラスの人気スクーターが2代目に

PCX150は、125ccスクーターのPCXと共通の車体を使った軽二輪スクーターとして、日本では2012年6月にデビュー。コンパクトな車体と、高速道路にも乗れる排気量、優れた環境性能などで、発売と同時に高い人気を誇った。そしてデビューからわずか2年後となる2014年5月に、弟分のPCXとともに早くもフルモデルチェンジを受けた。

PCXシリーズは、日本だけでなく世界各国で販売されるグローバルモデルとしての役割も担っている。今回の全面刷新により、世界市場における更なる商品競争力の向上も期待できる。なお、初代のPCXシリーズはタイのホンダで生産されていたが、この2代目はベトナム生産に切り替わった。

ホンダ PCX150の特徴

ホンダ PCX150の画像

高級感が大幅アップしたスタイリングと
熟成された機能や環境性能

今回のフルモデルチェンジでは、まずスタイリングの刷新が図られ、ヘッドライトやテールランプ、ウインカー、ライセンスランプの全灯火器にLEDが採用され、フロントおよびリアカウルなども新設計とされた。とくに、ラインビーム状のLEDポジションランプを備えたLEDヘッドライトは、車両によりスタイリッシュで高級なイメージを与えている。

ホンダ PCX150の画像

また、先代同様の前後14インチ大径ホイールを履いた車体では、リアタイヤに転がり抵抗を軽減する低燃費タイヤを新装備。シートはバックレスト一体型となり、燃料タンク容量は先代から2.1Lアップの8.0Lとされて航続距離が伸びた。さらに、シート下トランクの容量拡大とシート開閉機構の改良、ハンドル下部左側へのグローブボックス追加、平均燃費も表示できる新作メーターの搭載など、多岐にわたり見直しが行われている。

ホンダ PCX150の画像

エンジンは、これまで同様にスクーター用グローバル仕様の「eSP」だが、こちらもベアリング類の変更や駆動系ベルトの改良などが行われ、60km/h定地燃費は先代より3.9km/Lアップの52.9km/Lとなった。

ホンダ PCX150の試乗インプレッションは次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索