
GOTTYの店長、鶴内さん自らの愛車でも知られているこちらのマジェスティ。シンプルでもなければ、単にグリッター方向に振ったわけでもない新感覚のネオラグジュアリーな車両作りが得意なだけあって、超コンパクトにボルトオンパーツのみでまとめているのが印象的。

頚椎を護るのに効果が高いがやや仰々しくなりがちなリアットブレイスをスマートに装着できる、高い完成度でツーリング派に最適の一着と言える多機能なオールシーズンジャケットがリリースされた。

カワサキを筆頭に、ヤマハやスズキの純正部品&用品などを長年に渡って取り扱うほか、今年の9月1日にはカワサキの車両に装着可能なアフターパーツ専門の通信販売サイトを立ち上げるなど、新展開も見せるインターナショナルトレーディングムラシマ。

金属加工のワンオフを得意とする新井鋼鉄製作所(通称コウテツ)。このマジェスティも、フレームを加工してロングホイールベース加工を行っているが、長くなったことでの見た目の迫力もさることながら、溶接処理の美しさ、サブフレームの造形美といった、そのフレーム加工自体を見どころにしてしまう仕上がりを生み出している。

モトクロスは、土や砂が露出した未舗装の路面に、数々のコーナーやジャンプを人工的に設けたコースを使い、速さを競うレースです。

パーツや用品などの購入は、今や通販が当たり前。オークションにまで範囲を広げれば、たいていの物は手に入る。が、そこで気をつけたいのは、個人が趣味のレベルでやっている、ネットを介した物販やサービスの提供だ。

ほぼ1950年代の基本設計のまま生産され続けられてきた、新車で手に入るヴィンテージバイク。クラシックなスタイルと味わい深いエンジンフィーリングが魅力的。

このコラムを書いている週末は、全日本ロードレース選手権が開催されているツインリンクもてぎにレーシングサービスの仕事で来ています。

スクーターに限らず、二輪車全般、はたまたサーキットを走るレーサーまで幅広くサポートする実力店が手掛けた、スポーティなこのアドレス110。なんとエンジンはアドレスV125で4ストローク化。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!