
モトクロスでは、専用のクローズドコース、つまり公道ではない場所を使うので、モトクロッサーには灯火器類がありません。

大阪にあるインターセプトは、独自のハードコア路線を突き進む関西きってのカスタムショップ。「無いモノは作ってしまえ」といわんばかりの存在としても知られ、そのコダワリは、自ら極太2輪タイヤを製造するほど。そんなインターセプトのニューカスタムとなったのが、このマジェスティ。

ナイロンとポリウレタンを組み合わせた素材を使用し、スポーツ走行時にクーリング効果を発揮するアンダーシャツ。

練習コートでテニス観戦を決め込む原付の姿。細かい網目でよく見えないからか、心底テニスが好きなのか、とにかく食入るようにネットに近づいて停められていたのだ。

ノズルの先をタンクに差込み、押し込むだけで給油できるチャージャー。満タンになると自動的に停止するノズル構造となっているので便利。

米軍の厳しい要求を満たす性能を実現した世界一の完全防水バッグWATERSHEDの日本への導入をデグナーが開始した。

オーナー/平野裕一郎さん
撮影/NEW ORDER CHOPPER SHOW 6th

バイクでも必需品となりつつあるPND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)を、愛車にスマートに装着したい。そう願うライダーの強い味方が、サインハウスのマウントシステムである。

世界を旅するライダーの間には「季節待ち」という概念がある。たとえば「このペースで進むとサハラ砂漠が真夏だから、物価の安いスペインで冬を待つ」とか…

フリーダムが2005年のX-5(二輪・四輪のカスタムショー)で世に送り出したのが、スカイウェイブの空気の力で自在に稼働させるロングホイールベース化(通称エアロンホイ)。それはあくまでもショーレベルでの造り込みであって、実際にその状態で走ってはいなかった。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!