ストリートで人気のDトラッカー!様々なカスタムで個性的なDトラッカーを街中でもよく見かけます!そんなカスタムして楽しい、乗って楽しいDトラッカーのおすすめパーツをピックアップしました!
BMW Motorrad International より発表されたニュー BMW F 800 GS Adventure のオフィシャルムービーです。
全国的に天候が崩れた5月11日(土)は、岡山国際サーキットへ今年最初の走行に行ってきました。
バイクカバーから飛び出た2つ目のヘッドライトは、暖かくなって冬眠から目覚めて顔を出した生き物のようにも見える。冬の間ずっと同じ場所にいたから、きっと走りに出かけたいのだろう。
大阪・箕面市にあるバイクショップ NorthLineから、スズキ DR-Z400SM用のブレーキパーツが発売されました。フロントブレーキを強化するためのブレンボレーシングキャリパーと、大径φ320mmローターに対応したキャリパーブラケットです。
車高の低さを表す表現方法の中で、最も低い例えに使われているのがいわゆる“着地”という言葉だ。文字通り、車体と地面が接地していることから指すこのスタイルは、車高を落とすことにとりつかれた者たちだけが到達するスーパーハードコアな領域。
BMW Motorrad International より発表されたニュー BMW F 800 GS Adventure のオフィシャルムービーです。
ダートフリークのオリジナルホイールブランド、Z-WHEELからモトクロッサー、エンデューロレーサー用のホイールキットが登場した。
アクティブが取り扱うパーツブランドのひとつ、ゲイルスピードから、アルミ鍛造ホイールの頂点モデル『タイプGP1S』がラインナップ。レースの技術を活かして生まれたこの製品は、ZX-14Rにどんな変化をもたらしたのだろうか。
FMXワールドツアーがアジアに初上陸するなど、FMXへの注目が盛り上がる中、FMX選手として14歳でチャンピオンになり今なお第一線で活躍を続けるトラヴィス・パストラーナが…
奄美群島日本復帰60周年を記念し、奄美地域のPRや世界自然遺産登録に向けた市内外の盛り上がり、さらに自動車の「奄美ナンバー」の実現を願って導入。
BMW Motorrad International より発表されたニュー BMW F 800 GS Adventure のオフィシャルムービーです。
BMW Motorrad International より発表されたニュー BMW F 800 GS Adventure のオフィシャルムービーです。
1954年に生産を開始したアメリカ発ブランドのベルヘルメット。現在、アクティブを通じて、M5XJとM3Jという2タイプの日本向けフルフェイスが販売され、好評を博している。このラインナップに、カーボン仕様のモデルが加わった。
今頃から梅雨までの間は、晴れの確率が高く、暑すぎず寒すぎず、ブヨなどの虫もジメジメした湿度も少ない。つまり絶好のツーリングシーズンなので、ツアラーは鍋を磨いて出かけて欲しい。
春から夏へと気温が上昇するほどに、街行くライダーたちが増えていく。仲間が増えていくのは嬉しいことだが、比例してグローブ未装着ライダーも増えることが本当に残念だ。
第5戦を迎えた2013FIMモトクロス世界選手権(4月20日~4月21日)、ブルガリア・セブリエボ・サーキットに舞台を移します。首都であるソフィアから東へ200kmほどにある、丘陵地帯を利用したハードな路面でハイスピードというのが特徴のサーキットです。
バイクとしてコーナリングの曲がる楽しさを味わうにあたっては、ある程度の車高の確保が必須だ。しかしスクーターはローダウンカスタムがセオリーになってしまった以上、ローダウンしながらも走りの両立をしてみたいと思うユーザーも少なくない。
エンジンオイル添加剤として認知度の高いブランドSUPER ZOILでは、その金属表面改質剤を使用したグリースもラインナップ。
このアカデミーは、『エンデューロライダーのためのモトクロストレーニング』を2013年のテーマとして開催しているスクール。特徴は、そうそうたる講師陣と参加人数を絞る事でのマンツーマンに近いレッスンを受けられる事です。
最近、ツーリングに必ず持って行く物がある。ヘルメットの布袋だ。日帰りの場合は出し入れ容易なテールカウルに入れ、泊まりがけでシートの後半に荷物を積んでいるような場合はタンクバッグに入れている。
これからやって来るバイク乗りの天敵、梅雨に備えてデイトナ製のレイングローブを紹介しよう。透湿防水インナーフィルム仕様のオールシーズンレイングローブなので、季節を選ばずに使用可能。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!