今ではもう見慣れてしまった感のあるディアベルですが、発表された当時はこのデザインとモデルコンセプトにみんな衝撃を受けました。その当時の動画をどうぞご覧ください。
台風が去った日本列島は秋の気配。“ゆるカブよしえ”は女性ライダーが集うミーティングに参加し、この夏に行きそびれた富士山五合目へGO!
シーズンはいよいよ終盤戦。スーパーモタードレースの日本最高峰シリーズとなる全日本スーパーモタード選手権の第6戦が、2013年9月15日(日)に熊本県のHSR九州で開催されました。
600ccクラスのトップパフォーマーと言われるGSX-R600!スタイリッシュかつ戦闘的なデザインで、日本だけでなく海外でも人気が高い!今回はそんなGSX-R600のおすすめカスタムパーツをピックアップ!
690 DUKE をベースに、KTM純正パワーパーツをはじめとするハイスペック装備を組み込み、エンジンのパワーアップと足回りの強化を図ったスペシャルバージョン。
ヤマハWRシリーズなどの外装パーツを多く手がけるZERO-Gから、カテゴリーを選ばないハンドガードが登場した。
バイクで走り続ける限り、どうしても避けられないのが消耗部品の発生。なかでも重要なのがタイヤだ。安い物ではないし、どうしても失敗したくない買い物…。そんな悩みを解消してくれるショップ、それが 『SP忠男 上野タイヤセンター』 なのだ。
海外輸出をメインにキャブレターパーツメーカーとしての地位を確立してきたキースター。同社では吸排気系のチューニング時やキャブレターの修理オーバーホールのときにも使える「燃調キット」を開発販売し、我々絶版車ユーザーの期待に応えている。
今回はアドバンテージで販売しております商品のお話、リアサスペンション 『RSシリーズ』 とはどういう乗り味なの? について、構造とコンセプト(方向性)についてです。
2013年7月にリリースされたスタイルスウィッチは、オークリーが独自開発したスウィッチロック(Switchlock)システムを搭載した初のライフスタイルモデル。
ようやく日差しも和らいできて、バイクで走るのがより楽しくなってきた今日この頃。ミニバイクレースも盛り上がっています。Battlax 青木ノブアツ杯の今大会は、スプリントレースのシリーズ戦ではなく、”秋耐”と題した耐久レースが開催されました。
水と同じように、無くなってみないとその有り難味がわかりにくい物として電気がある。東日本大震災の後に計画停電があったが、あんな感じの停電をいきなりやるのが途上国の日常だ。
荷台を折りたたむことができるので、使用しない時にコンパクトに収納できるMT-34Fトレーラー。
690 DUKE をベースに、KTM純正パワーパーツをはじめとするハイスペック装備を組み込み、エンジンのパワーアップと足回りの強化を図ったスペシャルバージョン。
全日本モトクロス選手権第7戦が、9月7日(土)~8日(日)に奈良県の名阪スポーツランドで開催されました。
実用性を重視したリード・EXが、スタイリッシュにフルモデルチェンジした。PCXで定評ある水冷125cc「eSP」エンジンを搭載して、アイドリングストップが標準装備となり、トルクと燃費・環境性能が向上した。
中古バイクの魅力は低価格や豊富な車種など数あるが、故障やトラブルといった不安要素もゼロではない。そうした不安を払拭し、安心できるバイクと出会うためには、まずきちんとしたショップを選びが肝心だ。そこで知っておきたいのが「品質評価制度」だ。
涼しく過ごしやすい日も徐々に増え、暑くて長かった夏もようやく終わろうとしています。そこで注目の2013-2014年秋冬グローブをチェック!今年も充実したラインナップで快適なライディングをサポートします!
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!