2014年9月、アプリリアの2015ニューモデル試乗会が筑波サーキットで開催されました。今回の最大の目玉は、アプリリア初となる本格派アドベンチャーツアラー『CAPONORD1200 ABS Travel Pack』(カポノルド1200 ABS トラベルパック)です。
ショップ:UNIVERSAL CUSTOM CHOPPERS(東京都世田谷区)
90年代のドラッグスタイルが、ボルトオンで蘇る!
スーパームーンも終わり、若干暑さは続きますが秋っぽくなってきましたね。今回は、前回に続いて、レディースの秋冬ベーシックウェアをご紹介です!
トゥーフェイスは、2つのピストルを合体させることで同時に2つの弾丸を発射できるようにした型破りの銃、ダブルバレルの銃身からインスパイアを受け誕生したモデル。
近年のメッツラーが手がけるオンロード用ラジアルタイヤは、サーキットを前提とした“レーステック”、あらゆる場面でスポーツライディングが楽しめる“スポルテック”、ツーリング性能に特化した“ロードテック”の3種に分類できます。
FIMモトクロス世界選手権第15戦は、ベルギーのリンブルク地方に位置するロンメルで開催されました。ベルギーというと深いサンド路面が代表的で、ここロンメルも同様。
PCX150の2014年モデルの長期インプレ第4弾。今回は雨の日と夜間という、条件の悪い場合の走りと使い勝手チェックしてみた。
ダートフリークオリジナルのパーツブランドの代表格、ピボットレバーに競技車両用レバーセットFPのブラックモデルが登場した。
アンダーウエアの「加圧」による運動性能の向上効果はプロスポーツ選手の着用するウエアを見ても間違いなさそうだ。このフィックスフィットの製品はバイク界ではモトGPライダーにも愛用されているほど信頼性が高い。
バイクブロスの『ロードライダー』とモーターマガジン社の『オートバイ』、両バイク雑誌の合同読者ミーティングが、2014年9月6日(土)にツインリンクもてぎ(栃木県)の南コース特設会場で開催されました。
モーターサイクルトライアルの世界で多くのライダーが愛車とし、またそのスタイリングが多くのファンを魅了するモンテッサ。待望の2015年モデルの登場が総代理店より発表となった。
耐久レーサーに採用され、ストリートでも普及してきた『スライダー』。エンジンや前後アクスルをアクシデントから護り、致命的ダメージを少なくする機能パーツだ。オーヴァーレーシングではスライダー本体をアルミ製のプレートを介して装着し、衝撃を分散させている。
ゴールドウインは80年代からバイク用のウエアを開発してきた老舗中の老舗。とくにゴアテックスにフルプロテクターで武装した「ユーロシリーズ」は日本のみならず海外でも人気が高い。
ポータブルナビをハンドルまわりに装着するため、’06年に誕生したのがサインハウスの“マウントシステム”だ。
WDW のコンテンツとして恒例になったドラッグレースでは、現役ライダーからレジェンドまでが参加してヨーイ・ドン。タイム計測はオフィシャルパートナーであるチュードルです。
2014年9月1日施行の改正道路交通法により、本格的に環状交差点の運用が始まった。今さら…の感、なきにしもあらずだが、わが国の道路行政・交通規制における画期的な取り組みとして、大いに歓迎したい。
エクストリームのスーパーショウ、CROSS FIVE(X5)が今年も東京、味の素スタジアムにやってきました。
全日本スーパーモタード選手権の今季第5戦は、2014年8月24日(日)に宮城県のスポーツランドSUGOで開催されました。
秋!はじまりました!9月はなにかと節目となる月です。衣替えと一緒にウェアも一新しませんか( ´∀`)というわけで今回は新作秋冬モノの中からベーシックなモノをご紹介です!
バーグマン200の長期インプレ第4回。今回はタンデムやキャンプ道具など、人や大きい荷物を積むとどうなるのかチェックしてみたので、その詳細をお伝えしよう。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!