スズキ GT380/GT750の特徴を知ろう!!

掲載日:2017年03月20日 車種別 特徴紹介    

記事提供/絶版バイクス編集部

SUZUKI GT380

トルク感溢れるグランツーリスモの走りで、カワサキトリプルとはまた別の魅力を持つスズキGTトリプルシリーズ。ここでは、GT380、GT750それぞれの持つウィークポイントを紹介しよう。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

ジェネレーター

一般的な無接点方式ではなく、GT380/750共にブラシ式を採用しており、ブラシ摩耗による発電不良が起こることも少なくない。しかし、部品は問題なく手に入るので確実に修理することが可能だ。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

エアクリーナー

スポンジが劣化し、パサパサに崩れてキャブに吸い込まれてしまうことが多いそうだ。左右に一つずつ合計2個使用しており、点検清掃時に劣化の痕跡があれば両側セットで交換したい。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

コンロッド

長期保管車はオイルがクランクケースに溜まるため、そのままエンジン始動するとウォーターハンマーとなり、コンロッドを歪ませるので注意したい。GT380はコンロッドが細いので簡単に曲がってしまう。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

ギアインジケーター

不点灯の原因がシフト側スイッチ接点にある場合は修理できる例も多いが、メーター側の故障の場合は修理が難しいこともある。シフト側スイッチ裏からのオイル漏れにも注意。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像
SUZUKI GT750
スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

冷却水

現行モデルは口切一杯まで冷却水を入れるが、GT750の場合はそれでは入れすぎで吹いてしまう。マニュアルを参照し、キャップを外して覗くと見えるアッパーラインを厳守して冷却水の管理を行う。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

クラッチレリーズ

クラッチ遊び調節は、加減が難しいのでマニュアルをしっかり参照する。一般的な調整だと滑りが出るケースが多い。ガタを多めに取るのがコツだ。また、レリーズ部からのオイル漏れにも注意。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

レギュレートレクチファイヤ

旧車では一体式レギュレートレクチファイヤへの換装が一般的だが、GT750の場合ジェネレーターのブラシに負担がかかるのでお勧めできない。レギュレーター不良の場合は交換しよう。純正部品が供給される!!

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

シリンダースタッド

シリンダースタッドはノックピン(位置決め)の役割を狙い、シリンダーとのクリアランスが狭く、錆で固着する例が非常に多いそうだ。適度にオーバーホールされてきた車両の方がすんなり抜ける。

SUZUKI GT TRIPLEシリーズのモデル紹介

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

SUZUKI GT750

ハスラー250と同じボアストロークを採用し、放熱問題が発生した中央気筒の冷却を行うため水冷化された。初期型はダブルドラムブレーキで以降はダブルディスクブレーキとなる。豪華装備が特徴だ。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

SUZUKI GT550

空冷ラムエアー冷却式シリンダーヘッドを採用したGT550は、GT750と共通のミッションが採用され、低速域からトルクフルなGTトリプルシリーズ共通の性格を持っていた。始動方式はセル、キック併用。

スズキ GT380/750の特徴を知ろう!!の画像

SUZUKI GT380

GT250を1気筒増やした3気筒エンジンで登場したGT380は分厚い低速トルクとスムーズなエンジン特性で人気を博した。その後RG250Eの登場でスズキ2ストロークもスポーツ路線へと舵を切ることになる。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索