ノジマエンジニアリング / XJR1300 カスタム写真
ノジマエンジニアリング / XJR1300 カスタム写真

ヤマハ XJR1300

掲載日:2011年09月07日 プロが造るカスタム    

ヤマハ XJR1300 Detail Check!

ベースは'02年型でエンジン本体はノーマルのまま、排気系のみ変更。リヤエンジンマウントをリジッド化したことにより、トラクションをダイレクトに感じられるようになり、モノサス化のメリットもより引き出される

ベースは'02年型でエンジン本体はノーマルのまま、排気系のみ変更。リヤエンジンマウントをリジッド化したことにより、トラクションをダイレクトに感じられるようになり、モノサス化のメリットもより引き出される

エキゾーストシステムは、エキパイの焼け色が非常に美しいノジマ・ファサームプロチタンに変更。足まわりの大幅変更にともなうクリアランス設定等もあり、NJ-2/NJ-3への変更ではこのEXの装着が前提となっている

エキゾーストシステムは、エキパイの焼け色が非常に美しいノジマ・ファサームプロチタンに変更。足まわりの大幅変更にともなうクリアランス設定等もあり、NJ-2/NJ-3への変更ではこのEXの装着が前提となっている

リンク機構はZX-9R用をベースに設定されていて、これはNJ-2/NJ-3とも基本的に同じ。リヤショックは車高調機構を持つFGサスペンション製で、これに合わせてφ43mmのフロントフォークもバネレートを10%程度高めた

リンク機構はZX-9R用をベースに設定されていて、これはNJ-2/NJ-3とも基本的に同じ。リヤショックは車高調機構を持つFGサスペンション製で、これに合わせてφ43mmのフロントフォークもバネレートを10%程度高めた

スイングアームはウイリーが製作するNJ-3専用品で、NJ-2/NJ-3ともシリアルNo.が入る。リヤの車高はモノショック化により15mm増え、ややテールアップに。もともとシート座面が低いこともあり、足着きは悪くはない

スイングアームはウイリーが製作するNJ-3専用品で、NJ-2/NJ-3ともシリアルNo.が入る。リヤの車高はモノショック化により15mm増え、ややテールアップに。もともとシート座面が低いこともあり、足着きは悪くはない

モノサス化するためにリヤショックのアッパーマウントをエンジン後部に新設。エアクリーナーをK&Nに変更してスペースを確保している。その上部にできた空きスペースにはオリジナルのオイルキャッチタンクを置く

モノサス化するためにリヤショックのアッパーマウントをエンジン後部に新設。エアクリーナーをK&Nに変更してスペースを確保している。その上部にできた空きスペースにはオリジナルのオイルキャッチタンクを置く

この立ち姿を見ればまさに純正設定の感だ。なおNJ-2(2008年型までのZRX1100/ZRX1200R/1200S対応)/NJ-3(XJR1300対応。1200は要相談)はプロトからバイク販売店を経由したサービスとなる

この立ち姿を見ればまさに純正設定の感だ。なおNJ-2(2008年型までのZRX1100/ZRX1200R/1200S対応)/NJ-3(XJR1300対応。1200は要相談)はプロトからバイク販売店を経由したサービスとなる

ショップ情報
ノジマエンジニアリング

電話/0566-36-0456(プロト/営業部)

>> ウェブサイト

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索