KTM 690 DUKE R
KTM 690 DUKE R

KTM 690 DUKE R – KTMの新世代ミドルスポーツ

掲載日:2013年09月26日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/佐川 健太郎  写真・動画/MOTOCOM  衣装協力/HYOD

KTM 690 DUKE Rの詳細写真

KTM 690 DUKE Rの画像

美しさと機能性が両立したデザインは、125DUKEや200DUKEと共通イメージのKTM新世代ストリートスタイリングをアピール。R専用デカールやエンジンガードが標準装備され、よりアグレッシブなイメージに仕上がっている。

KTM 690 DUKE Rの画像

エンジンは小型軽量化に貢献するOHCヘッド採用の水冷4ストローク単気筒。KTM伝統のいわゆるLC4エンジンだが、ツインプラグ化やフル・ライド・バイ・ワイヤシステム、APTC製油圧スリッパークラッチなどを搭載し、現代的にアップグレード。

KTM 690 DUKE Rの画像

R専用にアクラポビッチ製サイレンサーを装備。各部の熟成、マッピングの変更などでスタンダードモデルに比べ2psの出力アップを果たしている。

KTM 690 DUKE Rの画像

ブレーキは前後ともブレンボ製。フロントは最新ブレンボ製『M50』高強度軽量タイプの4POTモノブロックラジアルマウントキャリパー(従来比6%の軽量化も達成)にφ320mmシングルディスクの組み合わせ。マスターシリンダーも新設計のラジアルタイプ。

KTM 690 DUKE Rの画像

リアには240mmシングルディスク+フローティングキャリパーを装備し、強力かつコントローラブルな制動力を発揮。最新のボッシュ9M+ABSシステムを採用し、スポーツ走行にもアクティブに対応。

KTM 690 DUKE Rの画像

リアスプロケットにも専用のパワーパーツを標準装着するなど、ディテールへのこだわりも魅力だ。2次減速比はSTDの690デュークと同じ16/40。

KTM 690 DUKE Rの画像

サスペンションは前後WP製フルアジャスタプルタイプを採用。フロントはφ43mm倒立フォークで、トップに左右別々に伸び側/圧側のアジャスターをセット。リアはプロレバー式モノショックで、前後ともに150mm(STDは135mm)の豊富なストロークを確保したフルアジャスタブルタイプを採用。ステムもRは削り出しパーツを採用する。

KTM 690 DUKE Rの画像

スポーツタイプのR専用シングルシートを装備。オレンジのダブルステッチが高級感を演出している。テールカウル上部のカバーは脱着式で内部にはわずかなスペースがある。

KTM 690 DUKE Rの画像

燃料タンク容量はSTDと同じ約14リットル(リザーブ3.2リットル)を確保。外見は軽量化にも貢献する樹脂製で、絞り込まれたデザインがスリムなライディングポジションを実現している。デカールもR専用。

KTM 690 DUKE Rの画像

テールライトはLEDタイプを採用し、被視認性とともに見た目のグレード感も向上。前後ウインカーもコンパクトなR専用タイプが採用される。

KTM 690 DUKE Rの画像

ステップ&ペダルまわりもR専用のパワーパーツを標準装備し、シュアな操作感と戦闘的なライディングポジションを実現。ステップ位置はSTDに比べると大幅にアップ&バックした設定になっている。

KTM 690 DUKE Rの画像

ダッシュボードはKTMオレンジに光るバックライトを採用。左側は8,000rpmからレッドゾーンが刻まれるアナログ式タコメーターに各種インジケータを配置。右側にはデジタル速度計やオドメーター、トリップメーター、燃料残量を表示。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索