

掲載日:2013年09月26日 試乗インプレ・レビュー
取材・文/佐川 健太郎 写真・動画/MOTOCOM 衣装協力/HYOD
690デュークRは、“R” の名にふさわしいレーシングスペックの高性能パーツがふんだんに組み込まれているのが特徴だ。ツインプラグの水冷4ストローク OHC 4バルブ単気筒、いわゆるLC4エンジンは専用のアクラポビッチ製サイレンサーの採用、マッピングの変更などで、STDモデルに比べ2psの出力アップを達成。STD同様、ライドバイワイヤやAPTC製油圧スリッパークラッチなどを搭載し、スムーズなパワーデリバリーを実現している。
シャーシにはフレーム強化された新設計のR専用タイプが採用され、WP製の前後サスペンションはフルアジャスタブル化により幅広いセッティングに対応するとともに、ストローク長を35mm延長することで、ロードホールディング性能を向上。ハイバネレートとスポーツ寄りのダンピング設定で、より高次元な走りのパフォーマンスを実現している。ブレーキにも最新ブレンボ製『M50』高強度軽量ワンピース・ラジアルマウント・ブレーキキャリパーと専用デザインのマスターシリンダーが採用され、スムーズなレスポンスと強力なストッピングパワーを両立。加えて最新のボッシュ9M+ABSシステムの採用の「SUPERMOTOモード」搭載により、スポーツ走行にもアクティブに対応できる足回りとした。
これ以外にも、エンジンガードやシングルシート、バックステップなど、KTM純正アクセサリーとして展開している “パワーパーツ” を装備し、見た目のグレード感も格段に高められるなど、特別仕様としての完成度の高さも魅力である。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!