【カワサキ KLX230 試乗記事】ジャストサイズの新型トレールがデビュー

掲載日:2019年09月27日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/佐賀山 俊行 写真/伊井 覚

カワサキ KLX230 試乗記事の画像

KAWASAKI KLX230

2016年のKLX250ファイナルエディションから続いたカワサキのトレール空白時代に終止符。まったくのブランニューマシンとして登場したKLX230をダート&ターマックで徹底試乗した。

全世界の需要を一身に背負った
新世代トレールマシン

北米においては、20年以上前から250cc、あるいはそれに準ずる空冷ファンライドマシンの市場が盛況だ。家族でキャンプに行く時の相棒として、牛追いのツールとして、オープンエリアで彼女に乗せるセカンドバイクとして……。また、アジア諸国において、特にタイやインドネシアではKLX150がブームを巻き起こしており、予てよりモアパワーを求める声があったと言う。北米の需要に対しては、KLX230Rというファンライドレーサーを、アジアの需要に対してはKLX230というストリートリーガルを同時開発。そして、もちろんこの日本でも2016年から空白となっていたライムグリーンのトレールマシンを望む声が多かったのだ。同時並行的ではあったものの、わずかながらKLX230Rが先に着手され、それに手を加える形でKLX230が形を為していった。

カワサキ KLX230 特徴

スーパーシェルパを継がず
KLXを継ぐ、カワサキオフロードの意志

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

近年のカワサキオフロードバイクは、大別して4種類に分かれる。まずは現行車としてアドベンチャーツーリングにセグメントされるヴェルシスシリーズ。そしてもう一つの現行車としてのKXシリーズだ。競技専用車両として、AMAモトクロスの王座をほしいままにしてきたKX450・KX250(2019年は250クラスでアダム・シャンシャルロがチャンピオンを獲得)。フルサイズトレールバイクとして4ストのKLX、2ストのKDX。また、トレッキングマシンとしてスーパーシェルパである。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

今回のKLX230は、空冷であり230という排気量から、トレッキング方向のマシンと捉えられがちだが、スタイリングはKXシリーズを踏襲するスポーツテイストを前面に押し出しているし、実際のところ極低速で山のなかを探検するような使い方よりも、一般的なオフロードユースをターゲットとしている。名称にKLXを用いたことは、形だけでなく、シェルパとは違ったファンライドユースを想起させるためだ。

カワサキ KLX230 試乗インプレッション

究極の手軽さがあなたを奥深きオフロードへ誘う
2019年の最新型「空冷」はここまでトルキーだった

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

よほどウマイ乗り手で無い限り、ダートの上で高回転域を多用することはない。だから、本来の「土の上の用途」に限って言えば、トレールマシンで重視すべきは、低中速の過渡特性なのだが、KLX230のそれはとても優しいものだった。キーを回してエンジンをスタートさせると、控えめなエキゾーストノートで目を覚ます。軽車両のエンジンとしては、若干アイドリングが高めだが、これもオフロード車だからこその気遣いだ。アクセルを不用意にあおらずとも、チョイ開けのところから実用トルクが発生する。これなら、発進時に手こずることはないだろう。シート高は高めだが、形状が優れているためか、足付き性はまずまずだ。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

まずは、最も多用されるであろうストリートへ足を向ける。試乗会場のイーハトーブの森周辺は、ゆるやかなワインディングが続くが、実に素直なハンドリングだ。カワサキ車は、ロードマシンに限らずシャープなハンドリングで緊張感をともなうことが多いが、KLX230の場合は、一言でいうなら優等生的。ニュートラルで、若干ダルに曲がっていく。21インチのフロントタイヤは、不安感こそなく、切れ込んでいくようなことも皆無だ。車体をイン側に預けながら外乱を加えても、実に安定していて不安がない。このオートバイなら、どんなアクシデントでも対応できるような気がしてくる。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

エンジンパワーは、230なりといったらいいだろうか。思い切り攻めの走りをしようとすれば、レブに当たることもあるが、このバイクには似合わない。高速道路では、100km/h巡航が快適にこなせるレベルで、新東名高速の120km/h区間ではフルに引き出しても110km/hほどだと推測する。ただ、フレームは、まだまだ速度に対して余裕があり、まったく嫌な振動やハンドルのブレが出ることはない。トレールバイクは、オフロードプレジャーを重視すると高速道路で神経質な面が出ることがあるが、さすが2019年の新型車、その点に関しては完全に解決していると断言できる。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

本領を発揮するダートではどうだろうか。イーハトーブの森に戻り、様々なシチュエーションを試してみた。短い周回コースでは、1速を多用することになるが、ダートの上では伸び感が好感触だ。レブにあたる手前を維持しながら走ると、スポーツ性を味わえる。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

多用される2・3速は、日本のフィールドで遊ぶのであれば十分だと評価したい。特性はスーパーフラットなので、トルクが落ち込むようなこともなく、誰もが思う存分にスロットル操作を楽しめる。トレッキング用途はあまり想定していないような話だったが、森の中を縫うように走るときの低速の過渡特性は特に秀逸だった。エンジンストール耐性が高く、アイドリング付近の極低回転域が、しっかりねばってくれるので、おっかなびっくりにウェットな路面を走るようなシチュエーションでも、余裕が生まれてくる。簡単にいうと、トルキーな感触なのだ。オフロードでは、実トルクがありすぎると乗りづらくなってしまうのだが、マイルドな出力特性は逆にトルキーなフィーリングとして感じられることが多々ある。その意味での「トルキー」さが、とても秀逸だった。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

加えて、ABSは素晴らしい設定だった。近年のオフロードバイクで問題になるのは、ABSだ。オフロードの場合は、どうしても路面μが低く、相当な頻度でABSが介入してしまう。ロードでは必須になったABSも、オフロード走行を楽しむという面においては、その楽しみをスポイルする機能だと言わざるを得ない。だが、このKLX230では、そこまで介入頻度が高くなく、これならばオフロードを存分に楽しみたい時にも、許容できるなと思えるものだった。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

空冷のトレールマシンが、排ガス規制で次々に姿を消していったこのタイミングで、余裕をもって開発された最新のエアクールドユニット。その素性は、とにかく扱いやすくて優等生。オフロードを純粋に楽しみたい人に、ぜひおすすめしたい一台だ。

カワサキ KLX230 詳細写真

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

4ストローク232ccの空冷エンジンは低中回転域から豊かなトルクを発生させる。ø32mmのスロットルボディを持つフューエルインジェクションは緻密なスロットル制御を可能にし、低速域での高いコントロール性能を実現。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

厚めのシートはオフロードライディングを重視しつつも、ツーリングにも対応。最新のオフロードバイクらしく、フラット化が進んだことで思い切り前に座れ、スポーツライディングを主軸に置いたことがみてとれる。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

フューエルタンクの容量は7.4Lと一般的なものだが、諸元から算出できる航続距離は200kmを超える。タンクからシートのスムーズな継ぎ目は、カワサキのモトクロッサー KXシリーズを想起させる。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

スイングアームはスチールで、KLX250Rのアルミ製と違うところ。チェーンカバーとチェーンガイドは純正で装備。飛び石や岩との接触でチェーンが外れることのあるオフロード走行では必須。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

フロントサスペンションはø37mm、ストローク長220mmのテレスコピック式正立フォークを採用。ハイスピードよりではなくフレンドリーさを前面に出した足回りだ。固さを感じることは一切ないはず。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

フロントブレーキは、ø265mmディスクと2ピストンキャリパーの組み合わせ。ボッシュ社と共同開発したデュアルパーパスABSシステムは、オンロードとオフロードどちらの路面でもライダーをサポートしてくれる。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

簡素だがしっかりと尖ったステップペグは、ブーツのアウトソールをしっかり捉え、自由なライディングポジションを実現。ゴムを噛ませる仕様の多いトレール車のなかで、漢カワサキを感じさせる諸元。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

ヘッドライトは大光量の60w/55wのハロゲンランプ。2010年代は昔よりも光量に対する需要が高いのだが、そのうえ価格を抑えるためのハロゲンを採用する都合上、大きなボディを採用することになった。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

テールランプも大きめのものが装備されており、視認性が良い。大きく張り出したリアフェンダーは、跳ね上げられた泥からライダーを守ってくれる。メットロックが標準装備なのもストリートリーガルとして嬉しい機能。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

トルクを重視したボア×ストローク比は、67.0×66.0mmでカワサキに珍しい「ほぼ」スクエアエンジン。低中回転域から豊かなトルクを発生させ、リニアな加速性をもたらしている。エンジンオイル容量は1.3 L。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

エキゾーストの上面を広く覆ったヒートガードのおかげで、タンデムでも安心して走行できる。エキゾーストは、開発メンバーが意匠にこだわったところでレーサーチックでスマートな外観はまるでアフターパーツのようだ。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

メーターは視認性の高い液晶のインストゥルメントパネル。スピードメーター、オドメーター、ツイントリップメーター、燃料計のほか、時計を表示することができる。必要最小限の機能でダートに割り切った仕様。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

ハンドルバーは外径22.2mmの標準的なもので、純正アクセサリーのハンドルバーパッドでカスタムが可能。オフロード走行に熱心な人は、同じく純正アクセサリーのファットタイプハンドルバーに換装するのもいいだろう。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

タンクからシートにかけてのフラットなデザイン、さらにシュラウドとのなめらかな継ぎ目は、マシンのコントロールとライダーの動きやすさに貢献している。シュラウドは、現代では機能パーツとして有用で、ライダーインターフェイスとしても優秀。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

環境規制に対応するためエンド部分が絞られたマフラーは、エンジンをかけると単気筒らしい小気味良い音を奏でてくれる。写真ではウインカーと接触しているように見えるが、もちろん必要なクリアランスは確保されている。

カワサキ KLX230 試乗インプレッションの画像

シート下の左サイドカバーを開けると、バッテリーと車載工具を収納するスペースがお目見え。わずかな空間を最大限に活用しているところに、設計者の執念ともいうべきものが窺える。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索