掲載日:2010年01月22日 特集記事 › 「極」低速トライアルテクニック
2009年7月1日発行 月刊ガルル No.281より記事提供
石などのギャップを利用して後輪を高く浮かせ、後輪が宙にあるあいだにマシンの向きを変える。さらに、後輪が着地すると同時にそのままバイクをまっすぐバックさせる。トライアル競技でバックは減点の対象となるが、今回はマシンコントロール上達のためのプログラムとしてセクションに加えている。ポイントはライダーが体を移動させることでバイクの向きを変えることと、サスペンションの動きを利用することだ
このセクションで行っていることをあらためて見てみよう。「フロントブレーキを使ってジャックナイフ」→「ジャックナイフをしながらターン(90度方向転換)」→「着地と同時に縮んだフロントフォークのリバウンドを利用してバックラン」 この3つの流れをひとつずつ攻略すれば、全体を通してのセクションもきっと走破できるはずだ。
まずはフロントブレーキを使って後輪を浮かす。路面が滑りにくい場所であれば、ハンドルをまっすぐにキープしたまま走ってきて、強くブレーキレバーを握るだけでリヤタイヤがわずかでも浮き上がるはずだ。
このブレーキレバーの握り方にもコツがある。一度に一気に握らず、二回に分けてレバーを握るのだ。一度目はレバーに添えた指に「ブレーキキャリパーがディスクローターをグッとはさみこむような」抵抗があるまで握る。むろん、あくまでこれはイメージ。次に、「このスピードならフロントブレーキがロックしても前転しないな」と感じるまでスピードを落とせたら、今度はそこからさらに強くレバーを握る。それでもリヤタイヤが浮いてこないなら、もう少しスピードアップして挑戦してみよう。もしも恐怖を感じるほどリヤタイヤが浮いてしまった場合は、握ったフロントブレーキを離せばタイヤは下に落ちていく。
これができるようになれば、あとはそのジャックナイフをナナメに進入しながら行えばいい。フロントタイヤが傾いているのでタイヤのグリップには最新の注意を払おう。
バックランの感覚がつかみずらければ、平地でフロントブレーキを使ってフォークを縮ませ、そのリバウンドに体を預ける感覚をつかむようにすればいい。できるようになるまで何度も挑戦してみよう。
![]() | ![]() | |
![]() |
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!