掲載日:2013年07月09日 モタード魂
これ、いいね! これにする!
と即決した私がそこにはいました
掲載日/2013年07月09日 文/宮崎 富恵(カスタムジャパン)
実際走り出してみると、凄く良く曲がる!! 何コレ!? スッと沈むサスペンションは、あっという間に私を虜にしました。アクセルを開ければグッと前に持っていかれる感覚、よく効くブレーキ、走るのがこんなに楽しいなんて!
信号待ちは縁石が頼りでしたが、バイクショップに戻って来た瞬間、「これ、いいね! これにする!」、と即決した私でした。
そのままの車両ではさすがに危なっかしいので、サスペンションのストロークカット、シートのあんこ抜きなど、やれるだけのローチューンを施しました。ハンドル幅も少しカットして、手前に倒したりしてどんどん私仕様に。
バイクだけでなく、私自身も乗り方をチューンしました(笑)。車高を下げてもどうしても片足しか着かないために、またがる時の、やじろべぇみたいに左右に足を着いたりする、おっとっと! 感はやはりありました。スマートに乗る方法はないかな……、と考えていた時に、バイクショップに居合わせたお客さんがある事を教えてくれました。「おばちゃんのチャリンコ乗りしてみ」。
左足をステップに乗せただけの状態でまず発進。その後で右足を上げてバイクに跨るのです。最初はバイクだけ先に行きそうになって、冷や汗をかいて苦労しましたが、何度もやっているうちに習得! 降りる時も同じようにすればOKです。
これは、乗り降りするのが楽なだけでなく、まるで乗るのが上手い人に見える! カッコいい! ってことで、車高の高いバイクに乗っている方にはオススメです。
大きすぎるバイクだと、引き起こしが出来ない、カーブ曲がるのが大変、バイクを押して移動するのも一苦労……。そんな心配はモタード車には一切ないです。私のように、バイクの形の好みや車高の高さで乗る前から懸念する女の子って沢山いますが、乗って初めて自分で操ってる感を体感できるのがモタード車なんだと思います。車体はそれほど大きくないし、軽いし、よく曲がる。走り出せば足着きなんて問題ない! 停車時の足着きさえクリアすれば、ほんと、女の子向きのバイクなんです!
<続く>
[女子モタード部とは]
よくサーキットやイベント会場で「明らかに連れてこられた」っぽい手持ち無沙汰な女の子の姿を見た関東のバイクショップ「GARAGE SPROUT」の奥様が、バイクやモタードの周辺にいる女の子を繋げるキッカケとなれば……、とmixiで立ち上げられたコミュニティ。
モタ車に乗ってる子、モタードに興味がある子、ダンナ・彼氏がモタードに乗ってる、レースやってるけど、さっぱり理解出来ない子。走ったり、応援したり、写真を撮ったり、ダメ出ししたり、がんばって走っている人を放置してBBQして食べたり飲んだり……、誰かと一緒だったらきっともっともっと楽しめるんじゃないかな。(コミュニティより抜粋)
そんなコンセプトから女子モタード部は生まれました。
これからも女子モタは全国のライダーを応援していきます。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!