掲載日:2009年04月03日 バイク購入ガイド 件のユーザーレビュー
かつて市場を賑わした50ccスポーツバイクの中でも、ひときわ個性的なモデルがホンダ「NS-1」です。一般的にマニュアルミッションを搭載したスポーツバイクは、ライディングの面白さを追求した代わりに、積載性を犠牲にしているのがほとんど。本来ガソリンタンクがある位置にフルフェイスヘルメットが入るメットインスペースを備えたNS-1は、異色と言える存在でした。ただ、そのためフューエルタンクがシートカウル内に移設されているため、一般的なバイクと少しだけハンドリング感覚が異なり、速さを追求する競技車のベースとしてはあまり注目されませんでした。しかし、その分ストリート向けのスポーツバイクとして評価が高く、大人が乗っても違和感のないフルサイズボディと、同社のNS系カスタムパーツが流用できることもあって、生産終了から10年経つ現在でも高い人気を誇っています。現在の車両ラインナップにおいてNS-1と同じポジションに位置するバイクが無く、中古車市場においては高値安定中。生産中にマイナーチェンジが行われたのは1度だけで、後期モデルの方に人気が集中しており、状態によっては新車価格に迫ろうかというものさえあります。最終型の発売からちょうど10年となるため、今後部品の供給に不安が出てきますが、外装などはカスタムパーツが利用でき、機関については折り紙付きの丈夫さを備えているので、まだまだ遊べる1台です。2サイクルエンジンならではの小気味良いスポーツ性と、毎日の足として使える利便性を兼ね備えたNS-1に、あなたも乗ってみませんか?
原付スポーツバイク初のメットイン(ヘルメット収納)機能付きモデルとしてデビュー。前後17インチホイールを採用したフルサイズボディに、NS50系で熟成された2サイクルエンジンを搭載。ミニサイズが多かった原付スポーツカテゴリの中において、乗りやすいモデルとして人気を博しました。
これまでに無い斬新なアイデアで人気を博したNS-1ですが、2005年にマイナーチェンジが行われました。ヘッドライトがNSR風の1灯タイプから、耐久レーサーをイメージした2灯タイプに変更。点火系を見直して力強さを増したほか、インテークチャンバーの新設などで出力特性を向上させています。
実質的な最終型となるのが、1997年式のNS-1。主要諸元については1995年当時から大きな変更はありませんが、レーサーイメージのカラーリングは廃止され、シルバーやレッドの単色カラーのみの設定のみに変更。1999年まで継続して生産されていましたが、排気ガス規制のため販売終了となりました。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!