前回はあまりに汚れたマシンを洗車、各部の様子をチェックした。どうやらキャブなどにガソリンが腐って詰まっているようだが…なかなか現実は厳しいものです。
2008年モデルより、250ccクラスの市販オフロードバイクとしては世界で初めて、燃料供給方式にインジェクションを搭載した本格4ストロークエンデューロマシン。
フラッグシップモデルであるX-Elevenの開発コンセプトの流れを汲み、
最先端エアロダイナミックスフォルムと安全性・快適性を追求して開発された。
長野と群馬の県境、アップダウンに富んだダートが計30km以上も伸びている。
日帰り温泉も多く、林道ツーリングに最適。
ちょっと古めのヨンヒャクが、実はお買い得なのです。選りすぐりのチョイ古ミドルを10車種セレクト。気になるバイク、実はこんなに安いんです!
圧倒的な存在感のグラマラスなボディと、クラス最大となる1,655mmのロングホイールベースをもつクルーザー。フューエルインジェクション採用で新たに生まれ変わった。
ラインによってコーナー進入前のジャンプと脱出後のジャンプの飛び方を変えなければならない。「跳ぶべきか、跳ばざるべきか?」そこが問題だ。
旅を楽しむツーリングのはずがひたすら走り続けて1日が終わる…
走り出したら止まらないライダーたちのなぞに迫る。
エンジンマウントブラケットやバッテリーボックスの位置を変更した新設計フレームを採用したRD125。エンジンはミッションをクロスさせることで、パワーをフルに引き出せるようになっている。
バイクのGを体感できれば、ちょっとした斜面や段差を使ってアクセルワークだけで簡単にフロントアップできる。キモはスピードよりも加速力だ!
エンデューロレーサーの中でも数少ない2ストマシンを作り続けるGASGASの、エントリーユーザー向け公道仕様モデル「Halley」シリーズ。排ガス・騒音規制をクリアした現行2ストロークマシン。
東京からのバイクツーリングのメッカ、箱根。観光地と林道ツーリングを楽しめる白銀林道は、ダート区間は短いものの往復すればそれなりに楽しめる。
1970年代のスタイルを再現した豪華装備のクルーザー。伝統のエンジンを最新の技術でリファインして継承した、オールドグッツィの面影を色濃く残す個性的なモデル。
エンデューロのトップライダーですらアイスバーンにオーバースピードで進入すると転倒してしまう。凍土ライディングのコツを知っておけば、行動範囲が広がるぞ!
もうバイクにはほとんど乗ってない…。そんな人も多そうな1月。
今月はファッションと防寒の両立をテーマにファッションチェックを行いました。
ライディング専用に開発されたマウンテンパーカー。街中でも違和感のない
シンプルなデザインと、バイク用ならではの高い機能性を兼ね備えている。
ショップ/オートショップ アドバンス北習志野店(千葉県船橋市)
定番のスタイルで魅せる、スタンダード・チョッパー
バイクショップを訪問して回るバイクブロス編集部員達に「女性にオススメのショップ」を聞いてみました。バイクに乗った人にしか味わえない「快感」と「魅力」を手に入れてみませんか?
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!