
SUGOエンデューロコース 名物の白タイヤ沢
photo/Shinichi TAJIMA rider/Yutaro UCHIYAMA, Masami ISHII

エクストリーム・シリーズと名付けられた新製品はGPスタイルとテーパードシェイプの2種類に大別でき、装着した車両の変貌ぶりはまさにエクストリーム(過激)のひと言だ。

フュージョン・ヘリックスなど全てのタイプに取り付け可能なフュージョン用カチ上げマフラー。車体右側からボディ側面にかけて、ファットなサイレンサーが鎮座する注目度バツグンの一品。

サイレンサー部は正真正銘スーパートラップ社製の4インチアルミタイプを使用。排圧をコントロールすることで、低速から高速までスムーズな走行を実現する。

ヨーロッパのオフロードシーンで信頼されるイタリアのプラスチックブランド、レーステックがリリースするライトキット。個性的なスタイルの演出にぜひ。

力強く扱いやすいV型2気筒エンジンを搭載。ロー&ロングを基本としたスタイリングに加え、倒立フロントフォークやアルミキャストホイールなどのスポーティな装備を持つクルーザーモデル。

プロジェクト・ケイから発売されているBLITZ Zバーは、様々なビッグスクーターにマッチする汎用ハンドルバー。スタイリッシュなライディングポジションを実現する。

耐食性に優れたステンレス材を使用することで雨天走行による腐食を軽減する。性能は従来のベーシックマフラーと同様、中低速域のアップと静粛性を両立。ノーマルスタイルとは異なるダウンタイプマフラーと太めのサイレンサーがカスタムイメージを高める。

定番ともいえるシングルライダースはシーンを選ばない一着。メッシュ地を採用することで、これからの季節で大活躍。

新生R1200Rは2010年に大幅刷新を図ったGS/RTに追随する形でDOHCエンジンを搭載。ロードスターとしての資質を高めるべく足まわりや外装部品なども見直しが図られている。

排気量865ccのパラレルツインを搭載するミドルクルーザーがフューエルインジェクション化し再上陸。ブラックアウトされたエンジンはスクランブラーと同じ270度クランクで、こちらは低中速を重視した味付け。

耐震性、正確性に優れる「DNモーター」を採用した指針式スピードメーターに、オドメーター、トリップメーター、時計、ガソリン計、トリップタイマーをデジタル表示する多機能なスピードメーター。

プロジェクト・ケイから発売されているフェイズ用のイーグルテールアイは、純正色への塗装済みで、手軽にフェイズの雰囲気を変える事が出来る。

JNCCでのティアオフレンズ禁止レギュレーションに合わせ、需要が高まっているロールオフシステム。現在使用しているゴーグルに装着できる汎用ロールオフがこれ。

オフロードでの使用に最適化された装備と機能を持つGPS。多機能ながらコンパクトで、スピードや距離、緯度経度のほかに気温も表示可能。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!