ノーマルのシャープなスタイリングを損ねることなく、サイドゼッケンを貼りやすいレーサースタイルを実現するサイドカウルが登場。
レーシングエンジンをベースに独自の味つけをした
「旅するハスクバーナ」の実力をチェック。
ラフ&ロードスポーツから、ベルトの長さを調節しやすく、手軽にすばやく固定でき、利便性の高い自動巻取り機構付きのラチェット式タイダウンベルトが登場した。
オイルシールの組付けに失敗すると、フォークオイルをシールすることができないため、再修理が必要となる。作業時には専用工具を準備して確実にアウターチューブに打ち込むことが必要だ。
10人集まれば、たいてい2~3人は持っているツーリングマップル。行く先々でしょっちゅう覗かせてもらう私も、立派な愛用者の一員かもしれない。
KTM唯一の セル付き2ストレーサー
photo/Toru HASEGAWA rider/Nobuhide WATANABE
他のところはピカピカなのに、ナンバープレートがヤレたバイクがいる。掃除のしすぎ、不注意で曲げてしまった、振動でヒビ割れができた…など、理由はさまざまだろう。
696の扱いやすさと1100のパワフルさを融合したというモンスターシリーズの最新作は
単なる中間排気量モデルなのか?
新世代のミドルクラス用パワーユニットを搭載する、モンスターシリーズの最新作。796 というネーミングとは異なり、実際の排気量は 803cc となっている。
ワンオフ加工を極力抑制した一見シンプルなカスタム車両。とはいえ、詳しく見てみれば、パッと見の見かけ倒しな車両とは段違いのクオリティに驚かされる。
トライアルバイクのメーカーとして名を馳せているベータが
パワフルな400cc自社エンジンでエンデューロに本格参入。
エアサス装着で魅力なのは、なんと言っても停車時の低さ(走る際はエアを入れれば車高は自由自在に上げられる)! そんなエアサスを使ったインターセプトのマジェスティは、さらなる低さを求めるべく、障害になるガソリンタンクを移設。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!