日本列島も梅雨の時期に入ってしまいましたね。個人的に雨天のライディングは嫌いじゃありませんが、それも装備がシッカリしていて、快適なライディングが出来ればこそ。
各パートをブラックアウトで引き締め、スマートな印象のマジェスティ。派手色のキャンディオレンジでそう思わせることも凄いが、一番の決め手は何と言っても、同店を代表するエアロライン「ドラッグボンバー」を使ったエアロテクニックだ。
TRAIL TECHのVOYAGERは、詳細なオリジナルマップ作成にも威力大の、GPS機能を搭載した多機能でコンパクトなデジタルメーター。
スパナやメガネレンチやドライバーなどは、ボルトやナット、ねじを回す工具としてポピュラーなものですが、ステアリングステムシャフトを締め付けるナットはそれらの工具では締め緩めが難しいものの代表例です。そんなナットに対して抜群の使い勝手を見せてくれるのがリングスパナ、フックレンチと呼ばれるアイテムです。
サンスターがカワサキ ニンジャ250R 用のレーシングディスクの初回生産分の予約受付を開始。
オートバイもクルマも、多くの動物と同じく、外観的には左右対称に近い形をしている。もしも極端に左右非対称なら、オートバイの場合、コーナリングがとても難儀なものになるんじゃないか…と、想像すると笑えてくる。
大半のオフロードバイクは、前後輪にスポークホイールとブロックタイヤを組み合わせて使っています。
細いワイヤーが張り巡らされているタイプのホイールを、スポークホイールと呼びます。
王道たるスタイリング リジッド風フレームがアイコン
photo/Takao ISOBE
水冷ヤマハ125エンジンを採用する欧州車向けにリリースされるボアアップキット。
ライディングウェアを探しにショップへ足を運んでみると色々な種類があり、どれを選んでイイか分からないという方も多いのではないでしょうか。
今年で10年目を迎えるボンネビル T100は、モダンクラシックシリーズの基盤を作ったモデル。さまざまな面で熟成・発展を遂げつつ、近年では往年のカラーを再現した限定車も登場している。
迫力のロー&ロングなスタイルが印象的なスカイウェイブ。それを手掛けたのは、チョップフェイスを世に広めるなど、ビッグスクーター界で人気のカスタムショップ「エタニティ」だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!