2012年11月17日(土)、埼玉県にあるモトクロスコース、オフロードヴィレッジでダンロップによるオフロードタイヤ体験試乗イベント、“OFFROAD STATION 2012”が開催されました。
固定式マウントでクロームメッキ仕上げのホイールアウターを固定することで、LED間接照明を可能にしたコチラのプロダクツ。
しまなみ海道は、1999年に開通した愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。このルートは、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島などの島々を橋で結び、瀬戸内海を渡るのが特徴です。
世界中のモーターファンが注目するカスタムの祭典、横浜ホットロッドカスタムショー。今や日本国内はおろか、海外からも遥々ファンがやって来る、正にワールドフェイマスなショーが12月2日の日曜日に開催された。
21th Annual YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2012
このNFXゴーグルは、ドラゴンが特許を取得している『フレームレステクノロジー』が最大の特徴。縁いっぱいまでレンズで覆われたその外観は、唯一無二のものと言えるだろう。
ビギナー大歓迎のスプリントオンタイム方式のオフロードレース「JEC-Lites」が、今年(2012年)に引き続き2013年も開催されることが主催のJEC PROMOTIONSから発表された。
ビギナーからベテランライダーまで幅広く支持を集めるCBR250R。そんな大注目のCBR250Rの性能を更に引き出すアイテムをピックアップしました!
TTPLはオフロードバイクライフをモチーフにしたアパレルを製作販売していたが、その製作を一時休止。新たな展開としてツーリングバッグを手がけることになったという。
最終モデルからですら、すでに30年近くが経過しているカワサキの空冷Zシリーズ。その高い人気は未だ衰えを知らないが、少しでもいい状態で走らせたいとなると、エンジンのオーバーホールは必須と言えよう。
世界一周に持って行った短波ラジオは、大昔に買った『National』ブランド(現在のパナソニック)で、単三電池で稼働する手のひらサイズの小さなモデルだ。
ビックリ仕掛けの大胆さ、かつ巧みなカスタムワークが光る注目の“バニング”コンセプト。そんな一台を作り出したのは、シンプル×ハードコアスタイルを打ち出しているセンチュリーによるもの。
選挙が近づいてきた。12月16日投票の衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査、そして東京では都知事選挙も同日だ。
2012年のミラノショー で発表された 2013年モデル。その中でもひときわ目を引くのがこのハイパーストラーダですよね。ハイパーモタードとムルティストラーダの “いいとこ取り” !?
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!