これまで様々なハードカスタムを作り出してきたユーショップセンチュリーが、今回は高校生オーナーと共に作り出したマジェスティがこちら。目を引く激車高短スタイルは最低地上高わずか4cm。
今回紹介するミヤさんは、中型免許を取得してすぐにエストレアを購入した。そしてその数ヶ月後に、メンテナンスをお願いするためショップへ行ったところ、そこに展示されていたW650に一目惚れ。
MSR の浄水器は南米のチリまで使っていたが、残念ながらそこで盗まれてしまった。こういうこともあろうかと、パーツの補給や休息のため、世界一周では時々先進国に立寄るルートを考えてあったのだ。
「魅せる」事をコンセプトに立ち上げられたケミカルブランド1.7(ワンポイントセブン)。
ガエルネブーツなどを取り扱うジャペックスが、この度、アメリカ発のオフロード車専用バッグ“ウルフマン モーターサイクル ラゲッジ”の取り扱いを開始予定です。
前回のコラムに、チェーンの張りすぎについて “何度も繰り返して書きたくなる” と書いた。タイヤの選定ミスについても同じく、2012年11月26日のコラム『ハイグリップタイヤはグリップがいい?』に書いているが、補足の意味も込めて、もう一度書いておきたい。
ビックスクーターのマフラー盗難防止のアイデアパーツ。取り付けは簡単で、盗難防止キーキャップにボルトを通してしっかりとソケットレンチで固定し、キャップに開いている穴に南京錠を掛ければ完了。
2013年6月1日(土)、RED BULL X-FIGHTERS OSAKA 2013 が、同日の18:30より、国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局「J SPORTS」のJ SPORTS 3にて国内BS独占生中継されます。
コース上に広がったオイルにライダーが次々と足元をすくわれる波乱の展開。我らが フォガティ は、転びこそしませんでしたが、別の波乱が……
ライアン・ビロポート(カワサキ)が3連覇を達成したAMAスーパークロスシリーズが終了して2週間、カリフォルニア州のサクラメントでAMAプロモトクロスシリーズが開幕した。
全日本モトクロス選手権第3戦が、5月11日(土)~12日(日)に広島県の世羅グリーンパーク弘楽園で行われました。
5月といえば「夏も近づく八十八夜~♪」なんて歌が頭に浮かぶ、新茶の季節。お散歩&茶飲みプチツーリングがテーマの当企画としては、お茶の本場でお茶摘みを体験しなきゃウソでしょ、というわけで、静岡県牧之原市にやってきた。
2006年に生産終了になってからもコアなファンに愛され、未だ色褪せない魅力を放つZX-12R 。世界最速とまで言われた過激な性能を持つモンスターバイク!そんな魅力たっぷりのZX-12Rのおすすめパーツをピックアップ!
2013年5月22日。東京・青山にある「Hondaウエルカムプラザ青山」で、ホンダの原付2種カテゴリー5車種の記者発表会が実施されました。ホンダとしても同日に原付5車種を発表するのは初めてとのことでしたが、その会場には、なんと6車種目のマシンがあったのです。
伝統のV型2気筒エンジンをトラスフレームに搭載する “ライトウエイトVツインスポーツ” のハーフカウルバージョン。低回転を扱いやすく、サスペンション設定もより快適に見直された。
バイクを駐車スペースに停める時、もし愛車と同じ車種を見つけると、つい隣に置いてしまう。そしてライバルを見て、カスタムや手入れの程度を比べたりするのだ。
Red Bull X-Fightersとは2001年にスタートした世界を舞台にしたフリースタイルモトクロスのワールドツアー(2007年にワールドツアー化)で、毎ラウンド世界中から厳選されたトップライダー12名によって繰り広げられる。
サイクラ(CYCRA)がリリースする『プロベンド』ハンドガードは、同社が特許を持つサイドが湾曲した形状をしていて、ライディングを妨げないよう工夫されています。
BMW Motorrad International より発表されたニュー BMW F 800 GS Adventure のオフィシャルムービーです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!