2015年7月23日(木)~26日(日)に三重県の鈴鹿サーキットで開催された『鈴鹿8耐』は、昨年のスタート前の豪雨にはじまる天候による荒れた展開とは異なり、雨が降ることは無く気温は36度、路面温度は61度までのぼる酷暑のなか“8耐らしい”熱い戦いとなりました。
速く走るためにメーカーの持ち得るすべての技術が惜しみなく投入された1980年代2ストレプリカマシン群。RG400Γはその頂点だった。
1997年に新車で購入以来、16年にわたってカスタム&メンテナンスされてきたというCBR1100XX。
バイク用に限ったことじゃないですが、クツってそんなにお安いものじゃないですよね。おまけに下駄箱だってイッパイイッパイだし・・・。
世の中にはレーシングDNAをストリートに落とし込んだとされるモデルは多く存在する。そして、新発売となったGSX-S1000は、それらに対する新指標を提唱しているかのようだ。
かなりのカスタムが施された状態でモトジャンキーに入庫してきたZ。同店代表の中尾さんが試乗すると…。
みなさんはじめまして! ドクター吉野です。私は現在、ある大病院の理事長と、私の専門分野である頭頸部の骨格と噛み合わせ治療のクリニックを経営しています。
アメリカン&クルーザーに乗る、ひと際輝いた女性バイク乗りを紹介するコンテンツの「アメガールズ」。「愛車との出会い」、「愛車紹介」、「愛車との思い出」と、全3部構成で彼女たちのバイクライフを通じた魅力を余すことなくお伝えします。男女問わずに、全国のバイク乗りから多大な人気を誇る大人気コンテンツをどうぞお楽しみください。
チューブレスタイヤのパンク修理の際にはバイクやクルマ専用のヒモ状の修理キットを利用するが、チューブタイヤの場合は自転車用のゴムパッチを流用しているサンメカも多いはず。
お暑うございます。日中の道路は熱したフライパンのようです。どうぞ熱中症に気をつけて、楽しい夏を!
最終型(2003年式)の生産終了から10年。ウチの店に関しては、ここ数年はノーマル状態に近い車両を探す人が多かったんですが、それがここのところ、ある程度カスタムされた車両を手に入れて、そこからさらにモディファイを進めたいという人が増えてきました。
ヘルメットに、フルフェイスとかジェットとか、「形による違い」があるのは分かるけど、たとえばフルフェイスという「同じ形」のジャンルでも、ひとつのメーカーからいくつもの種類が発売されているのってどうして?というギモンありませんか。
全日本モトクロス選手権の第6戦東北大会は、7月18日(土)~19日(日)に岩手県の藤沢スポーツランドで開催されました。
全国のチョッパーファンを魅了して止まない、神戸発の『ニューオーダーチョッパーショー』が、最高気温35度を超える猛暑の中、7月26日に開催された。
アメリカン&クルーザーに乗る、ひと際輝いた女性バイク乗りを紹介するコンテンツの「アメガールズ」。「愛車との出会い」、「愛車紹介」、「愛車との思い出」と、全3部構成で彼女たちのバイクライフを通じた魅力を余すことなくお伝えします。男女問わずに、全国のバイク乗りから多大な人気を誇る大人気コンテンツをどうぞお楽しみください。
アメリカン&クルーザーに乗る、ひと際輝いた女性バイク乗りを紹介するコンテンツの「アメガールズ」。「愛車との出会い」、「愛車紹介」、「愛車との思い出」と、全3部構成で彼女たちのバイクライフを通じた魅力を余すことなくお伝えします。男女問わずに、全国のバイク乗りから多大な人気を誇る大人気コンテンツをどうぞお楽しみください。
ニンジャ650の並列2気筒エンジンを搭載するバルカンSは、アメリカンらしいゆったりと落ち着いた乗り味と、ニンジャ譲りのスポーツ性を両立。現実的な持ち味を具現化していた。
ストライカーとはカラーズインターナショナルのバイク用パーツブランドであり、全日本ロードレース選手権やスーパーバイク世界選手権、アメリカAMAシリーズなどに参戦していた元国際ライダーの新 辰朗代表が、多彩なマシンで走ってきた経験をフィードバックしたアイテムのプロデューサーを行っている。
一般的な車検整備やカスタムを手がける一方で、国産4社用を軸に多彩なパーツを開発するストライカー。
「理想のMT-09の姿が、ここにあったのだ」。人気車種MT-09/MT-07のフルエキ交換で筆者にそう語らせたBMS-Rのマフラー。ライダーが理想とする「こうだったらいい」を見事に具現化したこだわりのBEAMが生み出すマフラーの実力に迫る。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!