ホンダ SHADOW750
スズキ イントルーダークラシック400

ホンダ SHADOW750 – Hondaならではの個性が光る

掲載日:2007年12月26日 試乗インプレ・レビュー    

ホンダ SHADOW750の試乗インプレッション

ホンダ SHADOW750の画像

ゆとりを生む660mmのシート高と
750ccの排気量が生む鼓動感

全長2510mmという大きな車体は、僕のような小柄なライダーにとってはとっつきにくさを感じるもの。確かにバイクを降りて押し引きするのはさすがに手に余る部分がある。しかし、跨ってみると660mmという限りなく低く抑えられたシート高と、前をしっかり絞ったシート形状のおかげで、安心してライディングポジションを取ることができた。またがったまま、252kgという車体を両足を漕いで簡単に前後できたということからも、その足付き性のよさをわかってもらえるはず。また、こうしたクルーザーのハンドルは幅が広いため、その分遠く感じられることもある。しかし、シャドウ750のハンドルはしっかり手前に引かれており、小柄なライダーにも無理ないライディングポジションを取ることができた。もう1点好感を持てたのは、イグニッションスイッチがシート下にあり、小柄な僕でもまたがったまま操作することができたこと。イメージとは違い、体格を選ばないバイクなのかもしれない。

ホンダ SHADOW750の画像

イグニッションキーをひねりエンジンを始動させると52°Vツインが目を覚ます。シャドウ750はシャドウ400とほとんど変わらない大きさだが、さすがに750ccという排気量にもなるとエンジンサウンドはかなり力強くなる。この52°というVバンクの角度が生み出すサウンドは、和太鼓を繰り返し打つようなビート感あふれるもの。この鼓動は、タウンスピードからハイウェイスピードまで変わることなくライダーを鼓舞してくれる。750ccという排気量は充分に力強いものなんだな、と鼓動を楽しみながら巡航を続けた。スロットルを捻り加速してみると、どっしりと大きく重いものが前に進む感じが強く感じられる。一方、コーナーでは思いのほかスーッと車体が寝ていくため、大きさに臆することなくカーブが連続する山道をクルージングすることが可能。思いのほか速くバイクが寝ていくため、やもするとライダーのリズムが遅れてしまうほどスムースなコーナリングが印象的だった。

ホンダ SHADOW750のオススメポイントは次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索