GKダイナミクスが生み出す珠玉のモーターサイクル

ヤマハ車のデザインを担当するGKダイナミクスの実力

バイクにとってデザインは性能と並ぶ重要な要素です。特にヤマハのバイクは国内メーカーの中でもデザインに対するこだわりがあり、多くのライダーを魅了しています。そもそもヤマハは、国内において初めて工業デザインを導入した2輪メーカーです。1955年に発売されたヤマハ初のバイク、「YA1」は、そのデザインを東京藝術大学の教授である小池岩太郎氏に依頼。実用車一辺倒だった当時の国産車の中において、大きな注目を集めました。その後ヤマハ車は一部を除き小池教授率いるGKデザイン研究所によってデザインされ、ライダーを惹きつける数多くの名車が登場したのです。現在、GKデザイン研究所はGKデザイングループ内のGKダイナミクスという会社になっており、ヤマハ車のデザインの大部分を今も担当しています。バイクにデザインを求めることが一般的ではなかった時代から、一貫してバイクとしての美しいデザインにこだわり続けたヤマハ車。今回はその中でも特に個性的な10モデルをピックアップしました。

デザインを体感する10台のヤマハ

「デザインならヤマハ」を感じさせる、個性あふれる10台のバイクをセレクト。GKダイナミクスが手がけた美しさや存在感は、ヤマハ車ならではの魅力です!

VMAX

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

マッチョ・バイクのはじまり

今でこそ力強いデザインを全面に押し出したバイクは数多く発売されていますが、その原点となったのがVMAXです。1985年当時、ここまで過激なルックスとパワーを誇るバイクは他に存在せず、一躍大人気モデルなりました。みなぎるパワーを感じさせるスタイルは発売後20年を超える現在でも、決して衰えることのない魅力を感じさせてくれます。

FZ-1

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

躍動感に満ちたニュースポーツ

YZF-R1のハイパフォーマンスなエンジンを搭載するスポーツモデル、FZ1フェザーもスペックだけでなくデザインにこだわりのあるモデル。さまざまなパーツが融合して塊を作り上げる「MONOLITE」という造語をテーマとし、エンジンを中心に骨太な骨格と筋肉をイメージしたスタイルとなっており、鍛えられたアスリートのような美しさを持っています。

TDM850

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

有機的フォルムのアルプスローダー

ヨーロッパの山岳路を快適に駆け抜ける「アルプスローダー」というカテゴリの草分け的モデル、TDM850。オフロードバイクのようなアップライトのポジションに、ロードスポーツのような足回りという組み合わせだけでも異色な存在でしたが、大胆で有機的なデザインを取り入れた個性的なフォルムも、マシンの存在感を引き立てています。

MT-01

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

ショーモデルが公道にデビュー

2000年にショー出展車両として大きな反響を集めたモデルが、ほぼそのまま公道デビューした驚異のモデル「MT-01」。力強いトルクと鼓動感を生み出す1670cc空冷OHV48度Vツインエンジンと、それを強調しながら包み込むフレームデザイン、シートやマフラーを形作る流麗なラインは、ネイキッドカテゴリに収まらない造形美を感じさせてくれます。

TRX850

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

トレリスフレームを採用したスポーツツイン

4気筒エンジンが主流だった国内スポーツバイクシーンに、ツインエンジンを搭載したスポーツバイクの面白さを伝えたエポックメイキングなマシン、TRX850。当時の国内モデルとしてはめずらしいトレリス構造フレームと、コンパクトで軽量なハーフカウルにより、大排気量スポーツというカテゴリの中でも一際目を引く存在となっていました。

YZF-R1

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

パフォーマンスに込められた美しさ

スーパースポーツの中でも人気のあるYZF-R1ですが、他のメーカーがサーキットを重視したデザインを行っているのに対し、レーサーとは一線を画したボディワークを採用しています。空力や運動性などのパフォーマンスを重視しながらも、レーシングマシンではない「スーパースポーツ」というカテゴリの中でしか表現できない美を追求しています。

SR400

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

生誕30年を超えても色褪せないモデル

SR400の初代モデルが発売したのは今から30年以上前。バイクとしての基本要素を過不足なく備え、これぞ2輪車の基本ともいえるシンプルで美しいデザインです。発売後ほぼ形を変えないまま継続生産されてきましたが、今のラインナップと比較しても古さを感じさせないたたずまいは、まさに「永遠のスタンダード」と呼ぶにふさわしいデザインです。

SDR200

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

極限まで贅肉を削ぎ落とした美しさ

DT200の2サイクルエンジンを、美しいメッキトレリスフレームに搭載したライトウェイトスポーツモデル。タンデムシートをはじめとする日常性をそぎ落とし、走りのためのデザインを追及したストイックな美しさは格別です。また、まるで往年の小排気量レーシングマシンのようなスリムな車体も、SDR200だけの特徴。あらゆる意味で尖った1台です。

DRAG STAR400

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

ジャパニーズクルーザーの代表格

それまでチョッパースタイルが主流だった日本のアメリカンバイクシーンに、ロー&ロングの堂々としたドラッグスタイルで一石を投じたのがドラッグスター400。大排気量モデルと肩を並べても見劣りしないスタイルと、細部まで行き届いたメッキパーツなどへのこだわりなどは、「普通2輪だから」といったクラス感を取り払ってしまうほどの完成度でした。

SRX400

カタログを見る

>インプレを見る

DATA

アーバンスタイルのシングルスポーツ

これは一味違う、と思わせる独自のシングスルポーツSRX400。タンクやカウルはもちろん、マフラーまで調和のとれたスマートなフォルムと、SR由来のシングルエンジンを採用したことによる趣味性の高さが特徴です。カタログも走行シーンメインでなく、都会の街並みに溶け込むような写真が中心となっており、アーバンなスタイルが人気を呼びました。

モーターサイクルの歴史に刻まれた個性を楽しもう

常に時代の潮流を追い求める「ヤマハ・デザイン」を貴方にも

バイクにとって性能は重要なファクターですが、見た目にこだわるのも決しておろそかにはできません。クルマと違い、車種によっては骨格やエンジンまでむき出しにして見せるバイクにとって、「カッコいい」ということは、そのままライダーのモチベーションにも繋がるのです。ヤマハは国内メーカーの中でも特にデザインに力を入れており、新しいスタイルを模索するなかで時代を牽引するモデルを数多く作り出しています。今回選んだ10車種も、それぞれ新しいカテゴリやスタイルを生み出した名車たちです。バイクの歴史に刻まれるヤマハ・デザインに、あなたも一度乗ってみませんか?