投稿者/シナノさん | 取材日/2018年4月28日
長野県上水内郡に位置する道の駅しなのは上越自動車道の信濃ICからすぐの、国道18号沿いにあります。夏に訪れたこともありますが、多くの観光客で賑わっていました。駐車場からは黒姫山、妙高山、飯縄山を要する「妙高戸隠連山国立公園」の景色が間近に見られます。道の駅内の広い敷地からは視界を遮るものが少ないため、行く度に景色を眺めてはその雄大さに感動します。
食堂「天望」は、地場産の「霧下そば」の他にもカレーやラーメンの定番のメニューが並びます。「霧下そば」は、黒姫高原の昼夜の寒暖差で発生する霧のもとで育ったそばの実を使用し、石臼挽きした手打ちのざるそばと温かいメニュー「鬼そば」が10月~3月に提供されます。また、お土産屋では霧下そばを一年を通して購入できます。
道の駅の建物の隣には、地域の観光パンフレットがある道路情報センター(信濃町総合情報センター)とトイレがあります。カウンターには親切な職員の方がいるので、周辺の道路情報やおすすめ観光スポットなどを教えてもらえます。
農産物直売所「いっさっさ」では、夏には名物のとうもろこしが購入できます。お土産の荷物にお悩みのライダーには、黒姫とうもろこしスープが持ち運びに軽くておすすめです。また、その場で食べられる焼きとうもろこしが甘くて美味しいのでぜひ食べて帰ってほしいです。その他にも、併設の牛乳工場「黒姫高原牧場」の搾りたての牛乳や飲むヨーグルト、ソフトクリームも美味しいです。
ツーリングの休憩場所として景色を楽しみながら、そばや焼きとうもろこし、ソフトクリームを食べに寄り道するにはぴったりの道の駅です。
星の数や寸評はレポーターの主観に基づくものです。道の駅の施設や利便性に対する正確な評価ではないので、参考としてご覧ください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!