『バイク乗りの勘所』

サスのリズムに合わせたマシン操縦を

掲載日:2012年12月10日 タメになるショートコラム集バイク乗りの勘所    

Text/Nobuya YOSHIMURA

筑波サーキットで行われたロードライダー誌のフェスタ “飛び出すロードライダー!” に、スタッフの一員として参加してきた。JD-STER ドラッグ走行会、BK Riding School の公開ライディングスクール、カスタムマシンのデモラン、カスタムバイクコンテスト、撮影会など、盛りだくさんのイベントの中で、とくに見ごたえがあったのは、NO LIMIT JAPAN の面々によるエクストリームショーで、ウイリー、ジャックナイフ、ドリフトなどの妙技に見とれていた。

彼らの走りを見ていて感じたのは、何かの “ワザ” の途中もその前後も、とにかくマシン+ライダーの動きがリズミカルで、かつ、無駄がないことだ。マシンコントロールの基本がスロットル+ブレーキ+ステアリング操作と体重移動だという点では、フツーの人が普通の道を走っているときと変わらないのだが、それに加え、今の操作によって生じるマシンのリアクションを、次の操作のきっかけにする、あるいは次の操作に利用しているのがわかる。

そういえば、世界 GP の 500cc クラスで 1990~1992年の3年連続チャンピオンを獲得したウェイン・レイニーが「サスのリアクションを積極的に使ってマシンを制御している」と話していたのを思い出す。リアクションを使うためには、マシンに逆らわないことが重要で、ショックが縮んでいる途中で伸ばそうとしたり、伸びている途中で縮めようとせず、縮んだあとの反発や、伸びたあとの戻りに合わせて操作すれば、安定性を損なわず、無駄なくコントロールできる。

普通に走っていて、最もわかりやすいのは “S字の切り返し” だ。リーンしているマシンを起して逆にリーンさせるとき、前後ショックは伸び~縮みの動作をする。このリズムを無視して、まだ伸びている途中で逆にリーンさせたり、伸びたあとで戻り(縮み)はじめてからリーンさせるよりも、ショックの伸縮のリズムに合わせてリーンさせたほうが、無駄なく安定してマシンを操縦できる。これを習得すれば、ライディングもセッティングも飛躍的に上達するはずだ。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索