掲載日:2024年05月11日 試乗インプレ・レビュー
取材・文・写真/増谷 茂樹
KTM 250 DUKE
2024年モデルでエンジンだけでなくフレームまで一新されたスモールDUKEシリーズ。車検のいらない軽二輪クラスに当たる250 DUKEも兄弟モデル同様に新たな骨格と心臓を手に入れ、よりマッシブなルックスへと進化を遂げている。
従来型のノウハウを活かしつつ再設計されたエンジンは、EURO5+の排出ガス規制に対応し、前モデルより1PSのパワーアップを果たした。新設計のスチールトレリスフレームは、リアサスペンションのマウント位置が大きく変更されたほか、フロントのトリプルクランプやオフセットなども見直されており、ハンドリング性能も向上している。
一目見てわかる従来モデルとの違いとしては、タンクシュラウドの張り出しが大きくなり、より迫力を増していることと、右サイドにオフセット配置されたリアサスペンションが目立つようになったことだろうか。このサスペンションレイアウトによって、エアクリーナーボックスの容量を大きくすることができ、EURO5+に適合させながらも1PSアップを果たしたことにも大きく貢献している。また、シート高も下げることが可能になったとのことで、従来モデルより30mmダウンの800mmとなった。
ホイールデザインも新しくなっており、ブレーキディスクのインナーのない設計で見た目がスッキリしているだけでなく、バネ下重量も軽減されている。マフラーはショートタイプとなっており、精悍な見た目に。エキゾーストパイプにはチャンバーのように太くなっている部分があり、こちらも見た目のインパクトに一役買っている。塗装は多層ウェット塗装とされていて、しっとりとした高品質な仕上がりだ。
跨ってみると、先代モデルより30mm低くなったシート高と前方が絞られているシート形状のおかげで足付きは良くなっている。着座位置はDUKEシリーズに共通する前寄りで、エンジンの上に座っているような感覚。タンク容量が前モデルの13.4Lから15Lにアップしていることもあり、ニーグリップする部分はやや厚みを増していて内腿へのフィット感も高まっている。
エンジンは低回転域から力があり、それでいて高回転まで気持ち良い吹け上がりが感じられた。新型エンジンはSOHCに変更されているが、高回転域のスムーズさはむしろ向上している印象で、カムが1本減ったことによるネガは感じられない。7000回転を超えるとメーターパネルが赤く光り、シフトアップを促されるが、そのまま1万回転まではトルク感を伴ったままスムーズに回る。国産の250cc単気筒をイメージしていると、この力強さに驚かされるはずだ。
前述のようにタンクが大きくなっていることと、車重が前モデルの152kgから165kgに増えているため車格がアップしているようにも感じるが、実際に走り出すと重さは感じられず、ハンドリングはむしろ軽快になっている印象。これはホイール周りが軽量化されたことでバネ下重量が軽くなっている効果もありそうだ。
サスペンションは前後ともWP製APEXで、初期はしなやかに動くものの、ストローク後半にいくにしたがって動きにコシが出てくる。DUKEシリーズのサスペンションは伝統的にストロークが長めでピッチングを利用して曲がるオフロード車に近いものだったが、近年はストロークはそのままにピッチングがしっとりとした動き方になってきているが、その傾向がさらに強まった印象だ。
試乗時はあいにくのウェットコンディションだったが、前後タイヤがしっかりと路面に押し付けられてることが伝わってくるため、不安感なくワインディングを走ることができた。ニーグリップがしやすくなり、車体との一体感が増したことに加えて、シートの完成度が非常に高くタイヤの接地感がお尻を通して伝わってくる。触った際はやや硬めに感じたが、適度にクッション性もあり、長時間のライディングでもお尻が痛くなることはなさそうだ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!