【ハスク・スヴァルトピレン401】元気なエンジンはストリートでは敵ナシの面白さ!?

掲載日:2018年09月20日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/小松 男

詳細写真

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

オーソドックスな丸型のヘッドライトケースながらも、周囲にリングライト備えているほか、LEDを採用するなど、近未来的デザインを仕立てるのに一役買っている。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

燃料タンク上部にはキャリアが備わっている。デザインのワンポイントとしても面白いものだが、実際に荷物を固定するベースとしても重宝する。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

イマドキのスポーツバイクには珍しく、スポークホイールを採用しているのもスヴァルトピレンの特徴。オフロード走行を意識させてくれる。リムはAKRONT(アクロン)製。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

373ccシングルエンジン。89×60mmというボアストロークで、小気味良い回転上昇を楽しめる。出力トルクともに390DUKEと共通だが、バイワイヤが採用されレスポンスが向上している。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

ブラックアウトされたサイレンサーから奏でられるエキゾーストサウンドが何とも心地いい。もちろん音の印象というのは個人差が大きく左右するが、しっかりと考えられて作られた音だと感じた。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

ピレリ・スコーピオンラリーSTRを採用。オフロード走行にも対応するモデルだが、オンロードを主体として使用するなら摩耗が気になるところだろう。サイズ的に多数の選択肢があるのは嬉しい。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

二名乗車登録の関係から、日本仕様にはグラブバーが標準装備とされている。デザイン的には無い方がすっきりとまとまっているが、握りやすくタンデムを楽しむならば装着しておきたい。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

シートの後端とテールランプが同一線上という思い切ったデザイン。ただしシートに荷物を積載した時など、テールランプが見えなくならないよう注意したいところだ。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

スイングアームは390DUKEと共通のものを採用。軽量かつ高い剛性力を誇りトータル的なデザイン面で見ても相性が良い。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

トレリス構造のクロームモリブデン鋼パイプフレームを採用。美しい造詣であえて“魅せる”部分となっている。なお、左に見える鍵穴でシートの開錠を行う。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

シート下まで一体で繋げられた燃料タンクカバーのデザイン。燃料タンク容量は約9.5Lとされており、390DUKEと比べて4L近く少ない。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

シンプルなデザインのデジタルメーター。全体的なデザインとの兼ね合いなのかもしれないが、かなり寝た格好でセットされているのが気になった。もう少し立たせた方が視認性は良い。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

シンプルかつオーソドックスなスイッチボックス。モード切り替えなどの装備もないため、すぐに慣れることができる。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

ブレースバーを備えたバーハンドル。高すぎず低すぎずセットされ、ごく自然なライディングポジションを得られる。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

ブレンボ社の小排気量用ラインであるバイブレの対向4ピストンキャリパーをラジアルマウントする。効き、タッチ共に、クラスを超えた上質な印象。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

現在のハスクバーナとは系列会社となるWP社の倒立フォークを採用。サスストロークに関してはロードスポーツとしては十分な142mmを誇る。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

リアサスはモノショックとされ、スイングアームに直にセットされる。サスストロークは150mmと多く、動きが良いためトラクションを感じやすい。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

独特な形状をしたステッププレート。スモールDUKEをバックステップに換装する際、スイングアームピボットと共締めされており苦労した記憶があるが、これもまた一筋縄にはいかないであろう。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

切り取ったようなデザインを持つリアセクションのため、ナンバー及びリアウインカー支持するステーはスイングアームから延ばされた。フェンダーとしての機能も兼ねている。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

タンデムステップはボルトオンとされており、簡単に脱着できるような設計となっている。ソロランオンリーならばグラブバーとステップは外してもいいかもしれない。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

シートを外すと、エアクリーナーやバッテリーにアクセスできる。ユーティリティと呼べるほどの余裕はないが、ETC車載器程度ならインサートできるスペースは残されている。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401の試乗インプレッション

最近のバイクには珍しく車載工具が充実している。リアサスのプリロードアジャスターもパックされているので調整して乗り味の違いを楽しみたい。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索