

掲載日:2015年03月26日 試乗インプレ・レビュー
レポート/中村 浩史 写真/桜井 健雄 記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はカスタムNo.1マガジン『ロードライダー』の人気企画『New Model Impression』を再編集したものです
クラッチカバーがブラックになったNew CB1300。エンジン本体に大きな変更はないが、FIセッティングやマフラーを変更し、ミッションを5速から6速化。レシオは旧5速にオーバードライブを追加した印象
CB1300が履く新形状の10本スポークホイールは、イマ風デザインで軽快感もアップ。リムの反対サイドからスポークが伸びるクロススポークだ
マフラー後部にあった排気バルブを廃し、マフラーボディを小型化。新たにサイレンサー出口にアルミ製エンドキャップも追加された
プリロード+伸び側15段/圧側4段に減衰力調整可能なショーワ製サブタンクつきリヤサスペンション。ファイナルはドリブンを1歯ロングにした
センターにギアポジションを表示する液晶部をレイアウトし、オド&ツイントリップ、瞬間燃費や水温&外気温、各トリップの燃費、使用燃料を切り替え式で表示できる新メーター。Eパッケージ車はタコメーター内にETCとグリップヒーターのインジケーターが追加される
新CB1300はシート形状はもちろん、サイドカバー形状も変更し、よりニーグリップ部がスリムとなり、足つき性も向上。グラブバーも左右別体式に
モノサス車ならばサスユニットが入るスペースを広大な収納スペースとできるのも、ツインショック車のメリットなのだ。試乗したEパッケージ仕様は、ここにETC車載器のユニットがセットされている
タンクマークは丸バッジタイプのウイングロゴに変更。写真の車体色ホワイトは旧CB1300の白×赤に紺を追加。黒、銀の単色も併売する
エッジの効いたカウルデザインにLEDヘッドライトを採用した。配光は長く広く、夜間でもかなり明るくなった印象だ
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!