ホンダ CTX700N
ホンダ CTX700N

ホンダ CTX700N – ホンダならではの新形態クルーザー

掲載日:2013年08月01日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/和歌山 利宏  写真/徳永 茂

ホンダ CTX700Nの詳細写真

ホンダ CTX700Nの画像

CTXはNC700シリーズと基本骨格は変わらないが、シートレールを後端部が上方に強く跳ね上がらない形状とし、水平基調と低いシート高を実現している。

ホンダ CTX700Nの画像

長さ570mmのスイングアームもNC700シリーズと共通だが、後輪側車高を20mm低くし、重心高を10mm低いものとしている。

ホンダ CTX700Nの画像

燃料タンク前方のエアボックスそのものや位置はNC700と同じだが、吸気ダクトが大径化されている。NC700ではシート下にあった燃料タンクは、CTXでは通常の位置に移動した。

ホンダ CTX700Nの画像

水冷の並列2気筒エンジンはシリンダ前傾角が62度で、低重心を実現しやすいレイアウトを持つ。NC700から吸排気径のアレンジで低中速域を強化している。

ホンダ CTX700Nの画像

NC700と同じく、リアサスペンションはプロリンク式で、ユニットにはHMASダンパーを採用するが、ユニット長の違いにより車高を20mm低くし、専用セッティングが施される。

ホンダ CTX700Nの画像

ヘッドライトはマルチリフレクター式で、60/55WのH4バルブを一灯配置する。睨みを効かせたマッシブフォルムの顔は、CTXのスタイリングの強烈な特徴でもある。

ホンダ CTX700Nの画像

ハンドルは一般的なミドルネイキッドに対し、肘や腕に余裕のある位置とすることでアップライトなライディングポジションを実現している。個性的なハンドル形状ではなく、いたって自然体である。

ホンダ CTX700Nの画像

フル液晶のメーターパネルは、NC700シリーズとレイアウトを共用する。シンプルでコンパクトながら、情報量は豊かである。バーコード式タコメーターは6,500rpmからがレッドゾーンだ。

ホンダ CTX700Nの画像

DCT車はシフトレバーもクラッチレバーも持たないが、マニュアルモードに切り替えると左ハンドルスイッチの手前側「-」スイッチでシフトダウン、前方側にある「+」スイッチでシフトアップできる。

ホンダ CTX700Nの画像

DCTは右ハンドルスイッチでDモード、Sモード、ニュートラルを切り替えることができる。マニュアルとオートマチックの切り替えは前方側のスイッチで行う。

ホンダ CTX700Nの画像

燃料タンクは低いシート高を実現するため、シート下ではなく通常の位置に設置され、NC700S/Xのように、本来のタンク部にヘルメットを収納することはできないが、小物入れは設けられている。

ホンダ CTX700Nの画像

シンプルな面構成のリアカウルの後端部にLEDテールランプを装備する。CTX700Nはグラブバー標準装備ではないが、インナーサポートステーを取り付けることで装着を可能としている。

ホンダ CTX700Nの画像

φ320mm径のシングルディスク、2ポットキャリパーはNC700シリーズ同様。CTX700/700NではABSが標準装備となる(前後が連動したCBSではなく前後独立式)。

ホンダ CTX700Nの画像

写真はMT車のもので、クラッチワイヤーを装備している。有段自動変速機付きのDCT車にクラッチワイヤーはなく、ケースカバーの形状も異なる。

ホンダ CTX700Nの画像

リアブレーキのディスクはφ240mm径で、キャリパーは1ポット式。前後ホイールは I 型断面のY字型で、これもNC700シリーズと同様。前後タイヤサイズもNC700シリーズに準じる。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索