

掲載日:2011年05月12日 試乗インプレ・レビュー
CBR250R は世界のマーケットに向けて海外で生産される、いわゆるグローバルモデルである。先陣を切ったのはカワサキのニンジャ 250R だが、これがバイク離れ傾向にあった若者層のハートをつかんで大ヒットしたことで、再び 250cc カテゴリーの人気が高まってきている。CBR250R もタイホンダからデリバリーされているが、こうしたグローバルモデルはコストパフォーマンスが高いのが魅力である。
エンジンは新開発の水冷4ストローク DOHC4 バルブ 250cc 単気筒で、DOHC エンジンのバイクとしては世界初となるローラーロッカーアームを採用するとともに、オフセットシリンダーによってフリクションを低減させることで、低中速から高回転域まで全域での力強く滑らかな出力特性と低燃費を達成。PGM-F に加え O2 センサーと触媒を装備することで高い環境性能も実現している。
フレームもまた、今回 CBR 用に開発されたもので鋼管ダイヤモンドフレームをトラス構造に組むことで、軽快なスポーティさと安定感のあるハンドリングを実現。また、VER1200 や CBR1000RR と同様、ホンダの最新デザインコンセプトである「マス集中フォルム」を採用した、上質かつスタイリッシュなフォルムも特徴だ。250cc クラスのロードスポーツモデルとしては世界初となるコンバインド ABS 仕様が設定されている点にも注目したい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!